特許
J-GLOBAL ID:200903036670013146

収納容器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴木 俊一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-264773
公開番号(公開出願番号):特開平6-115552
出願日: 1992年10月02日
公開日(公表日): 1994年04月26日
要約:
【要約】【目的】 収納容器の側壁部外面のほぼ全域を内容物表示器の取付け可能領域として有効に利用することができ、しかも内容物表示器を収納容器の側壁部外面に密着させて取付けることができるようにする。【構成】 容器本体16の互いに対抗する一方の側壁部14の外面に平坦な内容物表示器取付け面25を、他方の側壁部15の内面の上部に段部28aを介して外方に膨出する内容物表示器収納部28を夫々形成して、容器本体16を互いに異なる向きで上下方向に積み重ねた時、上方に位置する容器本体16の前記取付け面25に取付けた内容物表示器26の下部が下方に位置する容器本体16の前記収納部28内に位置するようにした。
請求項(抜粋):
底板部と、開口縁にフランジ部を有する四側壁部とから略矩形の容器本体を構成するとともに、前記側壁部のうち、少なくとも長手側の側壁部に、この側壁部の外面より突出し該側壁部のフランジ部上に係止される支脚部を両端部に形成する一方、前記フランジ部に、これと相対する側壁部の点対称位置に形成された支脚部を嵌入するためのポケット部を形成し、前記容器本体を同一向きで上下方向に積み重ねた時には、上方に位置する一方の容器本体の支脚部が下方に位置する他方の容器本体のフランジ部上に位置し、互いに異なる向きで上下方向に積み重ねた時には、上方に位置する一方の容器本体の支脚部が下方に位置する他方の容器本体に形成された前記ポケット部に没入するようにした収納容器において、前記容器本体の互いに対向する一方の側壁部の外面に平坦な内容物表示器取付け面を、他方の側壁部の内面の上部に段部を介して外方に膨出する内容物表示器収納部を夫々形成して、容器本体を互いに異なる向きで上下方向に積み重ねた時、上方に位置する容器本体の前記取付け面に取付けた内容物表示器の下部が下方に位置する容器本体の前記収納部内に位置するようにしたことを特徴とする収納容器。
IPC (3件):
B65D 21/04 ,  B65D 1/22 ,  B65D 25/20

前のページに戻る