特許
J-GLOBAL ID:200903036727172556

水酸化ニッケル、ニッケル酸リチウム及びこれらの製造方法、並びに該ニッケル酸リチウムを用いたリチウムイオン二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 羽鳥 修
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-218792
公開番号(公開出願番号):特開平11-060243
出願日: 1997年08月13日
公開日(公表日): 1999年03月02日
要約:
【要約】【課題】 電池特性を低下させることなく、充電時の熱特性を改善したリチウムイオン二次電池、該電池の正極材料の原料となる水酸化ニッケル、リチウム酸ニッケル及びこれらの製造方法を提供する。【解決手段】 下記組成式(1)Ni<SB>1-x </SB>A<SB>x </SB>(OH)<SB>2</SB> (1)(Aはコバルト又はマンガン、0.10<x<0.5)で示され、結晶方位の揃った積層体または単結晶からなり、その一次粒子径が0.5〜5μm、最も配向しやすいサンプリングをして得られたX線回折による半値全幅が(001)<0.3deg.、(101)<0.4deg.、かつピーク強度比I(101)/I(001)<0.5であることを特徴とする水酸化ニッケル。
請求項(抜粋):
下記組成式(1)Ni<SB>1-x </SB>A<SB>x </SB>(OH)<SB>2</SB> (1)(Aはコバルト又はマンガン、0.10<x<0.5)で示され、結晶方位の揃った積層体または単結晶からなり、その一次粒子径が0.5〜5μm、最も配向しやすいサンプリングをして得られたX線回折による半値全幅が(001)<0.3deg.、(101)<0.4deg.、かつピーク強度比I(101)/I(001)<0.5であることを特徴とする水酸化ニッケル。
IPC (6件):
C01G 53/00 ,  C01G 53/04 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/04 ,  H01M 4/52 ,  H01M 10/40
FI (6件):
C01G 53/00 A ,  C01G 53/04 ,  H01M 4/02 C ,  H01M 4/04 A ,  H01M 4/52 ,  H01M 10/40 Z

前のページに戻る