特許
J-GLOBAL ID:200903036736858681

防災情報受信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 小川 信一 ,  野口 賢照 ,  斎下 和彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-260835
公開番号(公開出願番号):特開2008-083811
出願日: 2006年09月26日
公開日(公表日): 2008年04月10日
要約:
【課題】受信場所が固定家屋内であるか移動体内であるかにかかわらず、緊急地震速報を正確かつ瞬時に受信することができるようにした防災情報受信装置を提供する。【解決手段】緊急地震速報が重畳されて配信されるモバイル放送又は地上デジタル放送を受信する受信部2、受信した放送から緊急地震速報と時刻情報を抽出する抽出部3、利用者の現在の位置を決定する位置決定部4、現在の時刻を決定する時刻決定部5、地盤増幅率が記録された記憶部6、現在位置における震度と猶予時間を算出する情報処理部7及び算出された震度と猶予時間を出力する出力部8を備えた防災情報受信装置1を製作する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
緊急地震速報が重畳されて配信されるモバイル放送又は地上デジタル放送を無線で受信する受信部と、前記受信した放送から前記緊急地震速報と時刻情報とを抽出する抽出部と、現在位置の位置情報を決定する位置決定部と、現在時刻を決定する時刻決定部と、地盤増幅率が記録された記憶部と、前記緊急地震速報、前記位置情報、前記現在時刻及び前記地盤増幅率に基づいて現在位置における震度とS波が到達するまでの猶予時間とを求める情報処理部と、前記震度と前記猶予時間を出力する出力部と、を備えた防災情報受信装置。
IPC (6件):
G08B 21/10 ,  H04N 7/16 ,  H04H 20/59 ,  H04H 60/51 ,  H04B 1/16 ,  G01V 1/22
FI (6件):
G08B21/10 ,  H04N7/16 E ,  H04H1/00 270 ,  H04H1/00 648 ,  H04B1/16 G ,  G01V1/22
Fターム (26件):
5C086AA13 ,  5C086BA01 ,  5C086BA22 ,  5C086CA23 ,  5C086CA25 ,  5C086CB27 ,  5C086DA40 ,  5C086EA33 ,  5C086FA06 ,  5C086FA18 ,  5C164FA23 ,  5C164UA03S ,  5C164UA04S ,  5C164UA32P ,  5C164UB10P ,  5C164UB41P ,  5C164UB71S ,  5C164YA30 ,  5K061BB06 ,  5K061BB12 ,  5K061BB17 ,  5K061CC18 ,  5K061DD00 ,  5K061EF07 ,  5K061FF13 ,  5K061JJ07
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 可搬型早期地震警報装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-101095   出願人:財団法人鉄道総合技術研究所, 気象庁長官

前のページに戻る