特許
J-GLOBAL ID:200903036785282108

向上したゲル強度のメチルセルロース

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 石田 敬 (外4名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-609456
公開番号(公開出願番号):特表2002-541270
出願日: 2000年03月31日
公開日(公表日): 2002年12月03日
要約:
【要約】第一の態様において、本発明は従来技術のメチルセルロースよりも高いゲル強度を有するメチルセルロースの製造方法である。本発明の方法によると、メチルセルロースは、セルロースパルプを2つの別個の段階でメチル化することにより製造される。第二の態様において、本発明はメチルセルロースの質量を基準として約29〜約32質量%のメトキシル置換率を有しかつ約223×(v0.273)(式中、vはメチルセルロースの粘度である)よりも高いゲル強度を有するメチルセルロースである。
請求項(抜粋):
(a)所望のメトキシル置換レベルの約20%以上である第一のメトキシル置換レベルにまでセルロースパルプをメチル化するために充分な反応条件において、セルロースパルプを、第一の量の水性アルカリ及び第一の量のメチル化剤と反応させること、及び、 (b)所望のメトキシル置換レベルの約40%以上である第二のメトキシル置換レベルにまでメチル化するために充分な反応条件において、前記第一のメトキシル置換レベルのメチルセルロースを、第二の量の水性アルカリ及び第二の量のメチル化剤と反応させること、の工程を含む、所望のメトキシル置換レベルを有するメチルセルロースの製造方法。
IPC (6件):
C08B 11/12 ,  A23L 1/05 ,  A61K 9/20 ,  A61K 9/48 ,  A61K 47/38 ,  C04B 35/632
FI (6件):
C08B 11/12 ,  A61K 9/20 ,  A61K 9/48 ,  A61K 47/38 ,  A23L 1/04 ,  C04B 35/00 108
Fターム (20件):
4B041LC05 ,  4B041LD01 ,  4B041LD03 ,  4B041LH11 ,  4C076AA36 ,  4C076AA53 ,  4C076BB01 ,  4C076EE32G ,  4C076FF04 ,  4C076FF17 ,  4C090AA05 ,  4C090BA28 ,  4C090BC01 ,  4C090BD36 ,  4C090DA23 ,  4C090DA27 ,  4C090DA31 ,  4C090DA32 ,  4G030PA22 ,  4G030PA25
引用特許:
審査官引用 (16件)
全件表示
引用文献:
審査官引用 (2件)
  • 食品添加物便覧, 19631015, p.224
  • 食品添加物便覧, 19631015, p.224

前のページに戻る