特許
J-GLOBAL ID:200903036923681051

増感紙用蛍光体とそれを用いた放射線増感紙

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 須山 佐一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-082555
公開番号(公開出願番号):特開2000-275399
出願日: 1999年03月25日
公開日(公表日): 2000年10月06日
要約:
【要約】【課題】 希土類酸硫化物蛍光体の発光輝度をより一層高めることによって、増感紙の鮮鋭度特性を低下させることなく、感度特性の向上を図る。【解決手段】 (Gd,Ln)2 O2 S:Tb蛍光体(LnはY、LaおよびLuから選ばれる少なくとも 1種の元素で、必要に応じて含む、Tb濃度は0.05〜0.5mol%の範囲)に、TaおよびNbから選ばれる少なくとも 1種の元素を 1〜100ppmの範囲で含有させる。放射線増感紙は、支持体1上に蛍光体層2を形成し、蛍光体層2上に保護膜3を設けて構成される。蛍光体層2を構成する蛍光体粒子は、上述したTaおよびNbから選ばれる少なくとも 1種の元素を 1〜100ppmの範囲で含む(Gd,Ln)2 O2 S:Tb蛍光体からなる。
請求項(抜粋):
一般式:Gd2(1-x-y)Ln2xTb2yO2 S(式中、LnはY、LaおよびLuから選ばれる少なくとも 1種の元素を示し、xおよびyは 0≦x≦0.1 、 5×10-4≦y≦ 5×10-3を満足する数である)で実質的に表される増感紙用蛍光体であって、TaおよびNbから選ばれる少なくとも 1種の元素を 1〜100ppmの範囲で含有することを特徴とする増感紙用蛍光体。
IPC (4件):
G21K 4/00 ,  C09K 11/84 CPD ,  G01T 1/00 ,  G03C 3/00 565
FI (4件):
G21K 4/00 A ,  C09K 11/84 CPD ,  G01T 1/00 B ,  G03C 3/00 565 Q
Fターム (17件):
2G083AA02 ,  2G083DD02 ,  2G083DD12 ,  2G083EE02 ,  2G083EE03 ,  4H001CA04 ,  4H001CA08 ,  4H001XA08 ,  4H001XA16 ,  4H001XA39 ,  4H001XA57 ,  4H001XA64 ,  4H001XA65 ,  4H001XA71 ,  4H001YA41 ,  4H001YA65 ,  4H001YA73

前のページに戻る