特許
J-GLOBAL ID:200903036969586410

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 樺山 亨 ,  本多 章悟
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-276328
公開番号(公開出願番号):特開2004-117395
出願日: 2002年09月20日
公開日(公表日): 2004年04月15日
要約:
【課題】引き出しユニットの正規位置へのセットを自動で行う機構とすることにより、ユーザ操作によるばらつきの無いセット状態の確保と、操作性を実現できる画像形成装置を提供する。【解決手段】装置の本体基枠70にスライドレール73、74を介して引き出しユニット71を設け、引き出しユニット71を引き出し可能とした画像形成装置1において、引き出しユニット71をスライドレール73、74に沿って挿入方向X1に摺動させて正規位置A1にセットする際、該正規位置A1の手前側近傍の引き込み位置A2に上記引き出しユニットが挿入された時に、同引き出しユニットを更に挿入方向に摺動させ正規位置A1に引き込み位置決めする引き込み駆動手段78を設けたことを特徴とする。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
装置本体にスライドレールを介して引き出しユニットを設け、同引き出しユニットを引き出し可能とした画像形成装置において、 上記引き出しユニットをスライドレールに沿って挿入方向に摺動させて正規位置にセットする際、該正規位置の手前側近傍の引き込み位置に上記引き出しユニットが挿入された時に、同引き出しユニットを更に挿入方向に摺動させ正規位置に引き込み位置決めする引き込み駆動手段を設けたことを特徴とする画像形成装置。
IPC (2件):
G03G15/00 ,  G03G21/14
FI (2件):
G03G15/00 550 ,  G03G21/00 372
Fターム (59件):
2H027DA27 ,  2H027DA32 ,  2H027DE04 ,  2H027DE07 ,  2H027DE09 ,  2H027EC06 ,  2H027ED17 ,  2H027ED24 ,  2H027ED25 ,  2H027EE01 ,  2H027EE04 ,  2H027EE05 ,  2H027EF13 ,  2H027EH01 ,  2H027ZA07 ,  2H171FA01 ,  2H171FA03 ,  2H171FA04 ,  2H171FA15 ,  2H171FA19 ,  2H171FA22 ,  2H171GA06 ,  2H171GA13 ,  2H171JA24 ,  2H171JA30 ,  2H171JA33 ,  2H171JA42 ,  2H171JA48 ,  2H171JA49 ,  2H171JA52 ,  2H171KA05 ,  2H171KA16 ,  2H171KA22 ,  2H171KA23 ,  2H171KA26 ,  2H171KA27 ,  2H171KA30 ,  2H171LA04 ,  2H171LA07 ,  2H171LA08 ,  2H171LA18 ,  2H171QA04 ,  2H171QA08 ,  2H171QA24 ,  2H171QB14 ,  2H171QB17 ,  2H171QB32 ,  2H171QC05 ,  2H171QC36 ,  2H171RA01 ,  2H171RA03 ,  2H171RA05 ,  2H171RA09 ,  2H171SA11 ,  2H171SA12 ,  2H171SA15 ,  2H171SA18 ,  2H171SA22 ,  2H171SA28

前のページに戻る