特許
J-GLOBAL ID:200903036990553327

ナビゲーション装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 石田 長七 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-288280
公開番号(公開出願番号):特開平6-137877
出願日: 1992年10月27日
公開日(公表日): 1994年05月20日
要約:
【要約】【目的】 地図情報の必要な部分のみを取り出すようにして小型化を図り、種々の利用を可能とすること。【構成】 ナビゲーションを開始する前の地図を選択する選択処理では、位置指示手段5におけるカーソルキーによって、表示手段6上に表示される地図情報の、あるポイントを指示し、地図メモリキーを押すと、指示されたポイントを中心とした周辺地図情報を第2の記憶装置22にメモリされる。この操作を必要に応じて繰り返し、地図メモリを終了したら、第1の記憶装置3を切り離し、位置検出手段1、表示手段6、位置指示手段5、制御装置2により、ナビゲーションを行う。以後、位置検出手段1からの信号を制御装置2により解析して、現在位置が、第2の記憶装置22に記憶されている地図情報の近傍範囲であれば、その地図情報を現在位置を共に、表示手段6に表示させる。
請求項(抜粋):
着脱可能な地図情報を格納した第1の記憶手段と、移動体の位置を検出する位置検出手段と、上記位置検出手段から出力される現在位置の周辺地図情報を上記第1の記憶手段から読み出して記憶する第2の記憶手段と、地図情報を表示する表示手段と、上記位置検出手段による移動体の現在位置を地図情報と共に表示手段に表示する表示制御手段とを備え、第1の記憶手段と第2の記憶手段とを切り離し自在とし、第1の記憶手段を切り離した場合に、第2の記憶手段に記憶されている地図情報でナビゲーションするようにしたことを特徴とするナビゲーション装置。
IPC (4件):
G01C 21/00 ,  G01S 5/14 ,  G08G 1/0969 ,  G09B 29/10

前のページに戻る