特許
J-GLOBAL ID:200903037059613649

調理機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岩橋 文雄 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-368051
公開番号(公開出願番号):特開2002-168440
出願日: 2000年12月04日
公開日(公表日): 2002年06月14日
要約:
【要約】【課題】 電池のような外部電源の負担を軽減する。【解決手段】 調理機器制御手段5の電源として熱を電力に変換する熱電素子6と外部電源11とを備え、外部電源11は第1の切り換え手段12を介し、熱電素子6は第2の切り換え手段7を介してそれぞれ調理機器制御手段5の端子5a、5bに接続し、この調理機器制御手段5が、端子5d、5cを通じて前記外部電源11の電圧と熱電素子6の起電圧とを比較し、熱電素子6の起電力の方が大きいと判断すると、切り換え手段12を動作させて外部電源11の接続を開き、切れ換え手段7が閉じて熱電素子6を調理機器制御手段5に接続するようになり、外部電源11の負担が軽減される。
請求項(抜粋):
調理機器制御手段の電源として熱を電力に変換する熱電素子と外部電源とを備え、前記外部電源は第1の切り換え手段を介し、前記熱電素子は第2の切り換え手段を介してそれぞれ前記調理機器制御手段に接続し、この調理機器制御手段により前記外部電源の電圧と前記熱電素子の起電圧とを比較して前記の切り換え手段を動作させる調理機器。
IPC (2件):
F23N 5/10 320 ,  F24C 3/12
FI (2件):
F23N 5/10 320 L ,  F24C 3/12 M
Fターム (2件):
3K005TB06 ,  3K005VA24

前のページに戻る