特許
J-GLOBAL ID:200903037069258375

画像処理方法、画像処理装置、画像形成方法及び記憶媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴木 誠 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-353625
公開番号(公開出願番号):特開2001-169105
出願日: 1999年12月13日
公開日(公表日): 2001年06月22日
要約:
【要約】【課題】 多値誤差拡散処理において、低濃度領域で粒状性が良く、中・高濃度領域で安定性、階調性が良い画像を形成する。【解決手段】 誤差加算後の画像データを4値量子化するための量子化部111から量子化レベル1又は量子化レベル2が出力された場合に、出力ドット制御部119で必要に応じて再量子化を行うことにより、中濃度領域で量子化レベル1の発生を抑制し、高濃度領域で量子化レベル2の発生を抑制する。この抑制の制御のために、注目画素周辺のドット数が周辺ドット計数部118から出力ドット制御部119へ与えられる。
請求項(抜粋):
多階調の画像を誤差拡散法により多値量子化し、量子化画像の量子化レベル1以上の各画素をその量子化レベルが高いほど大きなドットを用いて表現する画像形成方法において、特定の大きさのドットの発生を、同ドットに関連した特定の濃度領域で抑制することを特徴とする画像形成方法。
IPC (5件):
H04N 1/40 ,  B41J 2/52 ,  G06T 5/20 ,  H04N 1/405 ,  H04N 1/409
FI (5件):
H04N 1/40 103 B ,  B41J 3/00 A ,  G06F 15/68 410 ,  H04N 1/40 B ,  H04N 1/40 101 D
Fターム (31件):
2C262AA05 ,  2C262AA24 ,  2C262AA26 ,  2C262AA27 ,  2C262AB07 ,  2C262AC04 ,  2C262AC17 ,  2C262AC19 ,  2C262BB08 ,  2C262BB10 ,  2C262DA03 ,  2C262EA07 ,  2C262EA08 ,  2C262EA13 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CC01 ,  5B057CE13 ,  5C077LL04 ,  5C077LL19 ,  5C077MP01 ,  5C077NN11 ,  5C077PP47 ,  5C077PQ08 ,  5C077PQ17 ,  5C077RR08 ,  5C077TT02
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 画像処理装置および画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-176896   出願人:株式会社東芝
  • 特開平3-034680
  • 特開平1-130945
全件表示

前のページに戻る