特許
J-GLOBAL ID:200903037088461823

符号化ビットストリーム記録及び/又は再生装置、並びに記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-275965
公開番号(公開出願番号):特開2001-103424
出願日: 1999年09月29日
公開日(公表日): 2001年04月13日
要約:
【要約】【課題】 円盤状記録媒体を用い、符号化したビットストリームを記録する符号化ビットストリーム記録再生装置で、媒体を短時間でシークし、高品質のサーチ画像を得ることにある。【解決手段】 ビデオ信号をMPEG-2方式で符号化し、GOP毎のビットストリームを得るエンコーダ手段55と、GOPの符号量情報を含むGOPヘッダを生成するGOPヘッダ生成手段57と、そのGOPヘッダに続けてGOPストリームを円盤状記録媒体61に記録し、再生は、得られたGOPヘッダよりサーチ画像を生成するための再生位置を求め、再生した信号をMPEG-2デコーダ72で復号し、高品質なサーチ画像を生成するようにした。
請求項(抜粋):
円盤状記録媒体にビデオ信号を圧縮符号化して供給し、この信号を記録させる様にした符号化ビットストリーム記録装置において、入力されるビデオ信号を所定の圧縮信号に符号化して、整数値pに対し、第p番目のGOPの信号を得る符号化手段と、前記符号化手段から前記第p番目のGOPの符号量情報を得て、この得られた符号量情報に応じた第p番目のGOPヘッダを生成するGOPヘッダ生成手段と、前記第p番目のGOPヘッダに連続して前記第p番目のGOPの信号を前記円盤状記録媒体に供給して記録させるための信号供給手段とを具備し、前記第p番目のGOPの信号の手前に配列される前記第p番目のGOPヘッダは、このヘッダに基づいて、第(p+1)番目のGOPヘッダをアクセスするヘッダとして配列されているものであることを特徴とする符号化ビットストリーム記録装置。
IPC (7件):
H04N 5/92 ,  G11B 20/10 301 ,  G11B 20/12 ,  H04B 14/04 ,  H04N 5/91 ,  H04N 5/93 ,  H04N 7/32
FI (7件):
G11B 20/10 301 Z ,  G11B 20/12 ,  H04B 14/04 Z ,  H04N 5/92 H ,  H04N 5/91 Z ,  H04N 5/93 Z ,  H04N 7/137 Z
Fターム (62件):
5C053FA17 ,  5C053FA23 ,  5C053FA24 ,  5C053FA25 ,  5C053GB01 ,  5C053GB06 ,  5C053GB08 ,  5C053GB22 ,  5C053GB28 ,  5C053GB38 ,  5C053HA24 ,  5C053HA29 ,  5C053JA21 ,  5C053JA24 ,  5C053JA30 ,  5C053KA05 ,  5C053KA08 ,  5C053KA24 ,  5C053LA07 ,  5C053LA14 ,  5C059KK11 ,  5C059LA01 ,  5C059MA00 ,  5C059MA04 ,  5C059MA05 ,  5C059MA23 ,  5C059PP05 ,  5C059PP06 ,  5C059PP07 ,  5C059RB01 ,  5C059RB09 ,  5C059RC07 ,  5C059RC11 ,  5C059RC24 ,  5C059SS13 ,  5C059SS17 ,  5C059SS19 ,  5C059SS20 ,  5C059UA05 ,  5C059UA31 ,  5C059UA38 ,  5D044AB07 ,  5D044BC06 ,  5D044CC04 ,  5D044DE03 ,  5D044DE22 ,  5D044DE40 ,  5D044DE49 ,  5D044DE58 ,  5D044EF05 ,  5D044FG18 ,  5D044FG24 ,  5D044GK12 ,  5K041AA00 ,  5K041CC04 ,  5K041CC07 ,  5K041DD01 ,  5K041EE17 ,  5K041FF31 ,  5K041FF36 ,  5K041HH09 ,  5K041JJ24

前のページに戻る