特許
J-GLOBAL ID:200903037133087032

健康管理システム、情報処理装置、健康管理方法及び制御プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西村 征生
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-169827
公開番号(公開出願番号):特開2009-009350
出願日: 2007年06月27日
公開日(公表日): 2009年01月15日
要約:
【課題】利用者の健康管理に確実に寄与する。【解決手段】携帯端末の健康管理情報取得手段は、利用者の生体情報及び運動情報を含む健康管理情報を取得し、健康管理情報送信手段が、健康管理情報をネットワークを介して情報処理装置へ送信する。情報処理装置では、健康管理情報蓄積手段が、受信した利用者の健康管理情報を蓄積し、食事メニュー情報生成手段が、健康管理情報に基づいて、利用者の食事メニューを生成し、食事提供元情報供給手段が、食事メニュー情報生成手段によって生成された食事メニューと、食事提供元情報蓄積手段に蓄積された提供元情報とに基づいて、利用者に対応した食事の提供元情報を携帯端末へ供給する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
利用者が携帯し前記利用者の健康管理情報を取得する携帯端末と、前記健康管理情報をネットワークを介して取得して、前記健康管理情報に対応する食事メニュー情報を生成する情報処理装置とを備えてなる健康管理システムであって、 前記携帯端末は、前記利用者の生体情報及び運動情報を含む前記健康管理情報を取得する健康管理情報取得手段と、前記健康管理情報を前記ネットワークを介して前記情報処理装置へ送信する健康管理情報送信手段とを有し、 前記情報処理装置は、受信した前記利用者の前記健康管理情報を蓄積する健康管理情報蓄積手段と、前記健康管理情報に基づいて、前記利用者の食事メニューを生成する食事メニュー情報生成手段と、食事メニューに対応する食事の提供元情報を蓄積する食事提供元情報蓄積手段と、前記食事メニュー情報生成手段によって生成された前記食事メニューと、前記食事提供元情報蓄積手段に蓄積された前記提供元情報とに基づいて、前記利用者に対応した食事の前記提供元情報を前記携帯端末へ供給する食事提供元情報供給手段とを有している ことを特徴とする健康管理システム。
IPC (2件):
G06Q 50/00 ,  G06Q 10/00
FI (3件):
G06F17/60 126W ,  G06F17/60 126M ,  G06F17/60 506
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る