特許
J-GLOBAL ID:200903037185695065

複合分類に基づく適応分類タップ選択方法及び装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小池 晃 (外2名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-598967
公開番号(公開出願番号):特表2002-536935
出願日: 2000年02月11日
公開日(公表日): 2002年10月29日
要約:
【要約】劣化した信号(201)を劣化していない信号(213)に復元するための方法、装置及び製品を提供する。劣化した信号(201)は、複数の劣化したデータ点及び劣化していないデータ点を含む。各劣化したデータ点に対して、その劣化したデータ点を含む領域の特性に基づいて、複数のクラスの種類が生成される。データ点は、複数のクラスの種類のうちの1つに関して分類され(205)、対応する入力信号クラスに割り当てられる。入力信号の分類結果に基づき、入力信号(201)を適応的にフィルタリングする(209)ことにより、劣化していない信号(213)が生成される。複数のクラスの種類を生成するために、2以上の分類法を使用してもよい。生成されるクラスには、例えば動きクラス(1809)、エラークラス(1811)、空間クラス(1807)、空間活動クラス等が含まれる。適応クラスタップ構造(1813)を用いて、複数のクラスの種類を生成してもよい。空間クラスタップは、動き及び/又はエラークラスに基づいて、適応的に選択できる。空間活動クラスタップは、動き及び/又はエラークラスに基づいて、適応的に選択できる。
請求項(抜粋):
劣化した入力信号(201)を復元する信号復元方法において、 上記劣化した入力信号のデータ点を検出するステップと、 上記データ点を含む領域の特性に基づいて、適応クラスタップ構造及び1以上の分類法を使用するステップと、 複数のクラスの種類に関して、データ点を含む領域を分類するステップ(217)と、 上記複数のクラスの種類に基づき、複合分類結果を生成するステップ(219)と、 上記複合分類結果に基づき、フィルタ係数を選択するステップ(224)と、 上記複合結果に対応するフィルタ係数によりデータをフィルタリングして、劣化していないデータを生成するステップ(225)と、 上記入力信号(201)に対応する劣化していない信号を出力するステップ(213)とを有する信号復元方法。
IPC (3件):
H04N 7/24 ,  G06T 5/00 300 ,  G06T 5/20
FI (3件):
G06T 5/00 300 ,  G06T 5/20 A ,  H04N 7/13 A
Fターム (23件):
5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CE02 ,  5B057CE06 ,  5B057CH18 ,  5C059KK01 ,  5C059MA23 ,  5C059MA28 ,  5C059MA45 ,  5C059MD04 ,  5C059PP04 ,  5C059PP22 ,  5C059RF01 ,  5C059RF04 ,  5C059TA68 ,  5C059TC11 ,  5C059TC22 ,  5C059TC24 ,  5C059TC27 ,  5C059TD01 ,  5C059UA11
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る