特許
J-GLOBAL ID:200903037197575200

コイン処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉田 精孝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-145665
公開番号(公開出願番号):特開2001-325645
出願日: 2000年05月17日
公開日(公表日): 2001年11月22日
要約:
【要約】【課題】コインチューブの収納容量を大きくでき、振り分け部の部品点数が簡単で、また、コインチューブの少枚数設定が可能なコイン処理装置を提供する。【解決手段】第5振り分け部205では500円コインを返却通路Cとコイン収納路Dに、第8振り分け部208ではこの500円コインをコインチューブと金庫に振り分けることができる。このように、保留解除されたコインが、コイン収納部に入る前段階で、返却口、金庫又はコインチューブに振り分けられるため、従来の如く、コインチューブの一部に振り分け機構を設置する必要がなく、コインチューブのコイン収納容量が大きくなる。また、コインチューブの収納量を少枚数に設定する場合でも、第8振り分け部208を制御することにより、この設定を実現することができる。
請求項(抜粋):
投入されたコインの種別を識別するコイン識別部と、該コイン識別で識別されたコインのうち所定のコインをコイン通路上に一時保留する一時保留部と、該一部保留部で保留されたコインをコイン収納部又は返却口に振り分ける振り分け部とを備えた自動販売機等のコイン処理装置において、前記振り分け部は、コインを返却口又は前記コイン収納部に連通するコイン収納通路に振り分ける上振り分け部と、該コイン収納通路に振り分けられたコインをコインチューブ又は金庫に振り分ける下振り分け部とからなり、前記上振り分け部はコイン返却指令があったときは前記返却口に向かって、商品購入指令があったときは前記コイン収納通路に向かってそれぞれ振り分け、また、前記下振り分け部は常時は前記コインチューブに向かって、該コインチューブの収納禁止指令があったときは前記金庫に向かってそれぞれ振り分ける制御手段を有することを特徴とするコイン処理装置。
IPC (2件):
G07F 1/04 103 ,  G07D 9/00 418
FI (2件):
G07F 1/04 103 ,  G07D 9/00 418 Z
Fターム (6件):
3E001AA03 ,  3E001AB03 ,  3E001BA01 ,  3E001CA07 ,  3E001FA57 ,  3E001FA59
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • コイン識別装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-088642   出願人:富士電機株式会社
審査官引用 (1件)
  • コイン識別装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-088642   出願人:富士電機株式会社

前のページに戻る