特許
J-GLOBAL ID:200903037213876003

通信システム

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-048049
公開番号(公開出願番号):特開平10-248088
出願日: 1997年03月03日
公開日(公表日): 1998年09月14日
要約:
【要約】【課題】 通信相手の端末がトランシーバ通信が可能な範囲に位置する場合は必ずトランシーバ通信が行えるようにして、利用者は無用な通信料を払わなくても済み、通信事業者側は限られた無線回線資源を無駄に使用されることをなくした通信システムの実現を課題とする。【解決手段】 無線通信を行う複数の端末1と、基地局2と、回線網3を有し、基地局2および回線網3を介した回線網通信と端末1同士が直接無線通信するトランシーバ通信とが併用される通信システムにおいて、相手側の端末1-2がトランシーバ通信可能な領域にあるかどうかを判定する相手位置判定手段と、相手位置判定手段の判定結果にしたがって回線網通信とトランシーバ通信のいずれかを選択して通信の切り換えを行う通信方式切り換え手段とを設ける。
請求項(抜粋):
無線通信を行う複数の端末と、基地局と、回線網を具備し、前記基地局および前記回線網を介した回線網通信と前記端末同士が直接無線通信するトランシーバ通信とが併用される通信システムにおいて、相手側の端末がトランシーバ通信可能な領域にあるかどうかを判定する相手位置判定手段と、前記相手位置判定手段の判定結果にしたがって前記回線網通信と前記トランシーバ通信のいずれかを選択して通信の切り換えを行う通信方式切り換え手段とを具備することを特徴とする通信システム。
IPC (2件):
H04Q 7/38 ,  H04M 1/00
FI (3件):
H04B 7/26 109 C ,  H04M 1/00 N ,  H04B 7/26 109 G

前のページに戻る