特許
J-GLOBAL ID:200903037238972910

測距装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田北 嵩晴
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-017205
公開番号(公開出願番号):特開2001-208536
出願日: 2000年01月26日
公開日(公表日): 2001年08月03日
要約:
【要約】【課題】 投光、受光各ユニットの小型化を図りレイアウトの自由度を拡大できるハイブリッド方式の測距装置を提供する。【解決手段】 アクティブ測距方式とパッシブ測距方式が同一受光手段により実行可能な測距装置において、測距対象物に対して光を投射する投光手段Bと、その測距対象物からの反射光を受光する受光手段Cを有し、投光手段と受光手段の間にファインダAを配置して、投光、受光手段を分離してレイアウトの自由度を増し、パララックスを少なくするものである。
請求項(抜粋):
アクティブ測定距離方式とパッシブ測定距離方式が同一の受光手段により実行可能な測距装置において、測距対象物に対して光を投射する投光手段と、測距対象物からの反射光を受光する受光手段を有し、前記投光手段と前記受光手段との間にファインダを配置したことを特徴とする測距装置。
IPC (6件):
G01C 3/06 ,  G01B 11/00 ,  G02B 7/30 ,  G02B 7/32 ,  G03B 13/36 ,  G03B 13/04
FI (6件):
G01C 3/06 A ,  G01B 11/00 B ,  G03B 13/04 ,  G02B 7/11 A ,  G02B 7/11 B ,  G03B 3/00 A
Fターム (32件):
2F065AA06 ,  2F065DD00 ,  2F065DD02 ,  2F065FF09 ,  2F065GG07 ,  2F065GG12 ,  2F065GG21 ,  2F065HH02 ,  2F065JJ02 ,  2F065JJ05 ,  2F065JJ25 ,  2F065KK01 ,  2F065PP22 ,  2F065UU07 ,  2F112AA08 ,  2F112AC03 ,  2F112BA01 ,  2F112BA10 ,  2F112BA12 ,  2F112CA02 ,  2F112DA00 ,  2H011AA01 ,  2H011BA01 ,  2H011BA14 ,  2H011BB05 ,  2H018AA02 ,  2H051AA01 ,  2H051BB07 ,  2H051BB23 ,  2H051CA05 ,  2H051CA16 ,  2H051CA18

前のページに戻る