特許
J-GLOBAL ID:200903037261616293

コンテンツ生成方法及び装置、並びに、プログラム提供媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山田 英治 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-005843
公開番号(公開出願番号):特開2001-075944
出願日: 2000年01月07日
公開日(公表日): 2001年03月23日
要約:
【要約】【課題】 放送番組用のマルチメディア符号化アプリケーションを生成する。【解決手段】 配信コンテンツのうち各放送番組間で共有可能な部分はBML記述言語形式で暫定コンテンツとして生成し、放送番組毎に固有の情報を記述するためのブランク・ファイルを別途生成する。暫定コンテンツ中にはブランク・ファイル中の記入項目を参照するためのAPIが含まれている。ブランク・ファイルをタグの定義が任意なXML言語で記述して、記述に関するチェック項目をDTDで規定する。該当する番組固有情報をブランク・ファイル中に記入し、次いで、これを暫定コンテンツ中に挿入することで、配信用のBMLコンテンツが完成する。
請求項(抜粋):
データ構造を表現することを目的としたコンピュータ言語の命令で構成され、イベントを構成するコンテンツを生成する方法であって、複数のイベント間で共有可能な暫定的なコンテンツを生成する第1のステップと、イベント毎に固有な情報を書き込むためのブランクを含んだ記述部を生成する第2のステップと、前記記述部のブランク中にイベントに固有な情報を書き込む第3のステップと、前記記述部に書き込まれたイベントに固有な情報を前記暫定的なコンテンツに挿入して、イベントを構成するコンテンツを完成させる第4のステップと、を具備することを特徴とするコンテンツ生成方法。

前のページに戻る