特許
J-GLOBAL ID:200903037290917707

走査型レーザ顕微鏡

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-289467
公開番号(公開出願番号):特開2002-098901
出願日: 2000年09月22日
公開日(公表日): 2002年04月05日
要約:
【要約】【課題】画像ずれを補正でき良好な画像を得られる走査型レーザ顕微鏡を提供すること。【解決手段】標本(112)に対してスポット光を走査して前記標本からの光を検出し画像データを得る走査型レーザ顕微鏡において、標本を載置し、該標本位置の基準をなす指標が形成された標本載置部材と、前記標本からの光を画像データとして得る第1の光電変換手段(16a)と、前記標本載置部材からの光を画像データとして得る第2の光電変換手段(16b)と、この第2の光電変換手段で得た画像データから前記標本の画像の位置ずれ量を算出する算出手段(1614)と、前記第1の光電変換手段で得た画像データを前記算出手段で算出された位置ずれ量を基に補正する補正手段(1611)と、を具備。
請求項(抜粋):
標本に対してスポット光を走査して前記標本からの光を検出し画像データを得る走査型レーザ顕微鏡において、標本を載置し、該標本位置の基準をなす指標が形成された標本載置部材と、前記標本からの光を画像データとして得る第1の光電変換手段と、前記標本載置部からの光を画像データとして得る第2の光電変換手段と、この第2の光電変換手段で得た画像データから前記標本の画像の位置ずれ量を算出する算出手段と、前記第1の光電変換手段で得た画像データを前記算出手段で算出された位置ずれ量を基に補正する補正手段と、を具備したことを特徴とする走査型レーザ顕微鏡。
IPC (2件):
G02B 21/00 ,  G02B 21/36
FI (2件):
G02B 21/00 ,  G02B 21/36
Fターム (6件):
2H052AA08 ,  2H052AA09 ,  2H052AC15 ,  2H052AC34 ,  2H052AF14 ,  2H052AF25

前のページに戻る