特許
J-GLOBAL ID:200903037325939113

光学素子及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-111750
公開番号(公開出願番号):特開平9-297203
出願日: 1996年05月02日
公開日(公表日): 1997年11月18日
要約:
【要約】【課題】 表示のにじみが少なく、光線の損失が少なく、拡散角度を制御性良く広くすることができ、かつ光線の偏光線状態に与える影響の少ない光学素子を提供するにある。【解決手段】 光学素子24は、平板状の光学的に等方性な透明媒質2中に透明で光学的に等方性かつ前記透明媒質2と屈折率の異なる球1が平板状透明媒質2の主面に対して概略平行に平面状に並べた層を有している。
請求項(抜粋):
平板状の光学的に等方性な透明媒質中に、透明で光学的に等方性かつ前記透明媒質と屈折率の異なる概略均一な直径を有する球形状の屈折体を前記平板状透明媒質の主面に対して概略平行に平面状に概略密に並べた層を単層または複数層設けた構造を有することを特徴とする光学素子。
IPC (4件):
G02B 5/02 ,  G02F 1/133 ,  G02F 1/1333 500 ,  G02F 1/1335 510
FI (4件):
G02B 5/02 A ,  G02F 1/133 ,  G02F 1/1333 500 ,  G02F 1/1335 510

前のページに戻る