特許
J-GLOBAL ID:200903037333179039

パワーデバイス駆動回路

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 吉田 茂明 ,  吉竹 英俊 ,  有田 貴弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-231307
公開番号(公開出願番号):特開2004-072942
出願日: 2002年08月08日
公開日(公表日): 2004年03月04日
要約:
【課題】配線の自己インダクタンスにより発生するマイナスサージからハイサイドスイッチング駆動回路の高耐圧ICを保護することができ、小型化、低価格化が可能なパワーデバイス駆動回路を提供する。【解決手段】ローサイドスイッチング駆動回路50は、エミッタフォロワ回路と入力バッファ51及びこれらを駆動するための電源52とコンデンサ53,54とで構成されている。ここで、電源52は、各ローサイドスイッチング素子5,6,4にそれぞれ設けられるのではなく、共通に設けられている。抵抗58は、コンデンサ53の負極と第1の低電位電源配線との接点とローサイドスイッチング駆動回路の第2の低電位電源配線Gとの間に設けられている。コンデンサ54は入力バッファ51に接続され、入力バッファ51と電源52の間に電流制限素子である抵抗59,60が設けられている。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
インバータ回路を構成し、一方の端子を負荷に接続し、他方の端子を前記インバータ回路の低電位ラインに接続している複数のローサイドスイッチング素子と、 インバータ回路を構成し、一方の端子を前記負荷に接続し、他方の端子を前記インバータ回路の高電位ラインに接続している複数のハイサイドスイッチング素子と、 高耐圧ICを含み前記ハイサイドスイッチング素子を駆動するための複数のハイサイドスイッチング駆動回路と、 前記高耐圧ICに繋がった第1、第2の低電位及び高電位電源配線を有し、前記ローサイドスイッチング素子を駆動するための複数のローサイドスイッチング駆動回路とを備え、 前記複数のローサイドスイッチング駆動回路は、前記複数のローサイドスイッチング駆動回路間で共通に接続されている第1の電源と、 前記第1の電源と前記第1の低電位及び高電位電源配線を介して接続された第1のコンデンサと、 前記第1の電源と前記第2の低電位及び高電位電源配線を介して接続された第2のコンデンサと、 前記第1の低電位電源配線と前記第1のコンデンサとの接続点と前記第2の低電位電源配線との間に接続された第1の電流制限素子と、 前記第1の電源と前記第2のコンデンサとを接続する前記第2の低電位及び高電位電源配線に介挿された第2の電流制限素子とを有することを特徴とするパワーデバイス駆動回路。
IPC (4件):
H02M7/48 ,  H02M1/08 ,  H03K17/08 ,  H03K17/60
FI (4件):
H02M7/48 M ,  H02M1/08 A ,  H03K17/08 Z ,  H03K17/60 Z
Fターム (34件):
5H007AA05 ,  5H007AA17 ,  5H007BB06 ,  5H007CA01 ,  5H007CB04 ,  5H007CB05 ,  5H007CC07 ,  5H007CC23 ,  5H007DB03 ,  5H007DB09 ,  5H007FA01 ,  5H007FA13 ,  5H740AA04 ,  5H740BA11 ,  5H740BB05 ,  5H740BB09 ,  5H740BC06 ,  5H740HH05 ,  5H740MM01 ,  5J055AX26 ,  5J055BX16 ,  5J055CX08 ,  5J055CX13 ,  5J055CX20 ,  5J055DX09 ,  5J055DX83 ,  5J055EX06 ,  5J055EY01 ,  5J055EY05 ,  5J055EY10 ,  5J055EY12 ,  5J055FX13 ,  5J055FX32 ,  5J055GX01
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る