特許
J-GLOBAL ID:200903037380070614

放送収録・送出システム及びその放送収録方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-188796
公開番号(公開出願番号):特開2002-008351
出願日: 2000年06月23日
公開日(公表日): 2002年01月11日
要約:
【要約】【課題】 記録装置の入出力ポートが全て使用中の場合でも入出力ポートを使用するジョブの受付けを行なう。【解決手段】 操作指示手段100a、100b、100cのいずれかから、収録操作の指示が制御手段200に入力する。制御手段200は、素材ファイル記録再生手段300の入出力ポートの状態をチェックし、使用可能であれば、信号切替え手段400aを制御して、収録する素材ファイルが入力する素材入力手段500a、500b、500cのいずれかの出力信号を素材ファイル記録再生手段300の空き入出力ポートに接続する。映像・音声信号記録再生手段310は、入出力ポートより入力する素材ファイルの映像・音声信号を素材ファイル記憶手段320に収録する。入出力ポートが空いていない等使用不可能の場合、待ちリストに収録操作の指示を登録する。待ちリストに収録操作の指示が登録された場合、入出力ポートの監視を行ない、空きができたならば、上記説明と同様の手順で収録処理を行なう。
請求項(抜粋):
放送用の素材ファイルを所定の素材ファイル記憶手段に収録して送出の管理を行なう放送収録・送出システムにおいて、所定の入出力ポートを備え前記放送用の素材ファイルを記憶する素材ファイル記憶手段と、前記放送用の素材ファイル及び素材ファイル記憶手段に記憶された素材ファイルに対する所定の操作の指示を行なう操作指示手段と、前記素材ファイル記憶手段の入出力ポートに接続する信号線の切替えを行なう信号切替え手段と、前記放送用の素材ファイルの前記素材ファイル記憶手段への記録及び前記素材ファイル記憶手段に記憶された素材ファイルの再生を行なう記録再生手段と、前記操作指示手段より入力する操作指示に応じて前記信号切替え手段及び前記記録再生手段とを制御し、前記操作指示が前記素材ファイル記憶手段の入出力ポートを使用するものであって前記入出力ポートが使用不可能の場合に前記操作指示を待ちリストに登録し、前記入出力ポートが使用可能となったときに前記待ちリストに登録された操作指示を処理する制御手段と、を有することを特徴とする放送収録・送出システム。
IPC (5件):
G11B 27/031 ,  G11B 15/02 373 ,  G11B 19/02 501 ,  H04N 5/222 ,  H04N 5/262
FI (5件):
G11B 15/02 373 X ,  G11B 19/02 501 Q ,  H04N 5/222 Z ,  H04N 5/262 ,  G11B 27/02 B
Fターム (25件):
5C022CA03 ,  5C023AA21 ,  5C023AA34 ,  5C023BA15 ,  5C023CA03 ,  5C023CA08 ,  5D066EA18 ,  5D066EA24 ,  5D103AC20 ,  5D103AC31 ,  5D103KA04 ,  5D103KA35 ,  5D103KA62 ,  5D103KA81 ,  5D110CA16 ,  5D110CA32 ,  5D110CA57 ,  5D110CB03 ,  5D110CB07 ,  5D110CC03 ,  5D110CC06 ,  5D110CD16 ,  5D110CD23 ,  5D110CF11 ,  5D110CK06

前のページに戻る