特許
J-GLOBAL ID:200903037461184479

メモリーカード用コネクタ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 杉村 暁秀 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-165932
公開番号(公開出願番号):特開2001-351709
出願日: 2000年06月02日
公開日(公表日): 2001年12月21日
要約:
【要約】【課題】 厚みの異なる複数のメモリーカードを同一のコネクタに選択的に挿入して情報機器を操作する。【解決手段】 コネクタ本体は左右側壁及び奥壁よりなり、左右側壁には使用されるメモリーカードの側壁に合わせた受容部がその全長に亘って形成され、側壁の内側面にはカード識別端子が複数段配置され、奥壁にはカードの蓄積情報を取り出し、叉はカードに電子情報を書き込むための端子が適宜配置され、通常の書込み禁止のための保護端子が他側の側壁の適所に配置される。カード識別端子はばね状の金属帯片からなり、複数段に亘ってコンタクトの一側壁に配置されるとともに、夫々の識別端子の接触によりカードの存在を識別する識別タブが、カードを挿入しない状態では端子と離間して、側壁内に配置されている。
請求項(抜粋):
コネクタ本体は、左右側壁及び奥壁よりなり、左右側壁には使用されるメモリーカードの枚数及び側壁形状に合わせた受容部がその全長に亘って形成され、側壁の内側面にはカード識別端子が複数段配置され、奥壁にはカードの蓄積情報を取り出し、叉はカードに電子情報を書き込むための端子が適宜配置されている、メモリーカード用コネクタ。
IPC (3件):
H01R 12/18 ,  G06K 17/00 ,  H01R 24/00
FI (3件):
G06K 17/00 C ,  H01R 23/68 301 J ,  H01R 23/02 C
Fターム (12件):
5B058CA02 ,  5B058CA14 ,  5B058KA13 ,  5B058YA20 ,  5E023AA04 ,  5E023AA21 ,  5E023BB01 ,  5E023BB11 ,  5E023BB19 ,  5E023GG02 ,  5E023HH27 ,  5E023HH30
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • メモリーカード装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-256396   出願人:日本エー・エム・ピー株式会社

前のページに戻る