特許
J-GLOBAL ID:200903037472353647

作業工程編成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐藤 強 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-084314
公開番号(公開出願番号):特開平6-297302
出願日: 1993年04月12日
公開日(公表日): 1994年10月25日
要約:
【要約】【目的】 各作業者に各作業工程を割付ける作業を容易に行うことができ、しかも、各作業者の受持ち時間を極力均等とすることができる作業工程編成装置を提供すること。【構成】 複数の作業工程及びその各作業工程の標準時間や実行手順を示す工程分析表と、各作業工程を担当する複数の作業者名と、各作業者が担当する受持ち時間とをそれぞれ表示手段に表示し、指示入力手段によって各作業者に対する作業工程の割付を指示することにより、各作業者が担当する受持ち時間が演算手段により演算されて表示手段に表示される。
請求項(抜粋):
製品を製造するための複数の作業工程及びその作業に要する標準時間並びに各作業工程の実行手順を示す工程分析表に基づいて、複数の作業者に対して各々が実行すべき作業工程を割付けるための装置であって、前記工程分析表並びに、前記各作業工程を実行する複数の作業者名及びそれら各作業者が担当する受持ち時間を画面に同時に表示する表示手段と、この表示手段の画面上にて各作業者に対する各作業工程の割付けを指示するための指示入力手段と、この指示入力手段によって割付けられた作業工程の標準時間に基づいて、各作業者が担当する受持ち時間を演算する受持ち時間演算手段とを具備することを特徴とする作業工程編成装置。
IPC (3件):
B23Q 41/08 ,  D05B 25/00 ,  A41H 42/00

前のページに戻る