特許
J-GLOBAL ID:200903037497991648

モータリード線の接続方法及びそれを用いた3相モータの製造方法及びモータリード線の接続構造

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 近島 一夫 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-358207
公開番号(公開出願番号):特開2003-164093
出願日: 2001年11月22日
公開日(公表日): 2003年06月06日
要約:
【要約】【課題】 モータの軸長をコンパクト化し、かつ熱溶着が可能なモータリード線の接続方法を提供する。【解決手段】 導電性材料からなる略U字状のバスバー61に、複数の中性線5aを並列に配置し、該バスバー61により中性線5aを挟持する。電極7a,7bによりバスバー61に所定電流を導通させて該バスバー61を発熱させ、バスバー61と中性線5aとの接合部分の絶縁被覆を除去し、その後、バスバー61に絶縁被覆が除去された中性線5aを介して所定電流を導通させて境界面5dを発熱させ、バスバー61と中性線5aとを熱溶着により接合する。
請求項(抜粋):
外周部に絶縁被覆が形成されている複数のモータリード線を互いに接続して電気的導通を図るモータリード線の接続方法において、導電性材料からなる接続端子を設け、前記接続端子に、前記複数のモータリード線を並列に配置し、前記接続端子により、前記並列に配置された前記モータリード線を挟持し、前記接続端子に所定電流を導通させて前記接続端子を発熱させ、前記接続端子と前記モータリード線とを接合する、ことを特徴とするモータリード線の接続方法。
IPC (8件):
H02K 3/50 ,  B23K 1/00 330 ,  B23K 11/00 561 ,  B23K 11/16 101 ,  H02G 1/12 303 ,  H02G 1/14 ,  H02K 15/04 ,  B23K101:36
FI (8件):
H02K 3/50 A ,  B23K 1/00 330 D ,  B23K 11/00 561 ,  B23K 11/16 101 ,  H02G 1/12 303 ,  H02G 1/14 A ,  H02K 15/04 E ,  B23K101:36
Fターム (29件):
5G353BA02 ,  5G353CA05 ,  5G353EA01 ,  5G355AA03 ,  5G355BA02 ,  5G355BA08 ,  5G355CA15 ,  5G355CA17 ,  5H604AA05 ,  5H604AA08 ,  5H604BB01 ,  5H604BB08 ,  5H604BB14 ,  5H604CC01 ,  5H604CC05 ,  5H604CC11 ,  5H604QA08 ,  5H604QB14 ,  5H615AA01 ,  5H615BB01 ,  5H615BB05 ,  5H615BB14 ,  5H615PP01 ,  5H615PP14 ,  5H615PP15 ,  5H615SS04 ,  5H615SS09 ,  5H615SS15 ,  5H615SS46
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 特開昭54-013982
  • 特開平1-095868
  • 特開昭54-013982
全件表示

前のページに戻る