特許
J-GLOBAL ID:200903037519475630

光走査光学装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 丸島 儀一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-312022
公開番号(公開出願番号):特開平7-168108
出願日: 1993年12月13日
公開日(公表日): 1995年07月04日
要約:
【要約】【目的】 レーザユニットのレンズ鏡筒内壁による反射光がスキャニングミラーに到達しないようにし、フレアーを感光ドラムに到達しないようにする。【構成】 半導体レーザと、半導体レーザからのレーザ光を平行光にするコリメータレンズを有するレーザユニットを具備し、レーザユニットからのレーザ光をスキャニングミラーで偏向走査する光走査光学装置において、aをレンズ鏡筒の内径、bを絞りと半導体レーザの発光点の距離、dを絞りの主走査面内の径とし、スキャン時の、スキャニングミラーと絞りの光軸方向に平行な方向の最短距離をL、スキャニングミラーとコリメータレンズの光軸の光軸方向に垂直な方向の最長距離をh、とした時、以下の関係を満足する。a > d +[b(d+2h)/(2L)]
請求項(抜粋):
レーザ駆動信号によって発光する半導体レーザと、該半導体レーザからのレーザ光を平行光に変換するコリメータレンズを一体としたレーザユニットを具備し、該レーザユニットからのレーザ光をスキャニングミラーで偏向し、前記スキャニングミラーで偏向反射されたレーザ光で感光ドラム上を走査する光走査光学装置において、aを前記レーザユニットのレンズ鏡筒の内径、bを前記レーザユニットの絞りと前記半導体レーザの発光点の距離、dを前記レーザユニットの絞りの主走査面内の径とし、スキャン時の前記スキャニングミラーと前記絞りの前記コリメータレンズの光軸方向に平行な方向の最短距離をL、前記スキャニングミラーと前記コリメータレンズの光軸の前記コリメータレンズの光軸方向に垂直な方向の最長距離をh、とした時、【外1】なる関係を満足するように構成したことを特徴とする光走査光学装置。
IPC (2件):
G02B 26/10 ,  G02B 26/10 102

前のページに戻る