特許
J-GLOBAL ID:200903037545977164

携帯端末

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 役 昌明 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-365578
公開番号(公開出願番号):特開2002-171189
出願日: 2000年11月30日
公開日(公表日): 2002年06月14日
要約:
【要約】【課題】 表示部を表向きに折りたたむことができる携帯端末において、着信時の操作性を向上させる。【解決手段】 表示部4を有する第1筐体部1と、操作部を有する第2筐体部2を、2つの回転軸を持つ連結部3で連結する。表示部4を有する筐体は、2つの回転自由度を持つ。レシーバーの音声を、第1筐体部の両面から発生させることができるように、2つの受話音孔、第1受話部11と第2受話部12を設ける。表示部4を表向きに折りたたんでいる状態から、第1筐体部1を開くだけで、速やかに通話状態に移行できる。
請求項(抜粋):
表示部を有する第1筐体と、操作部を有する第2筐体と、前記第1筐体が少なくとも2つの回転自由度を持つように前記第1筐体と前記第2筐体とを連結する複数の回転軸を有する連結部と、レシーバーの音声を前記第1筐体の複数の面から発生させる複数の音孔とを具備することを特徴とする携帯端末。
IPC (4件):
H04B 1/38 ,  F16C 11/10 ,  H04Q 7/32 ,  H04M 1/02
FI (6件):
H04B 1/38 ,  F16C 11/10 C ,  F16C 11/10 D ,  F16C 11/10 E ,  H04M 1/02 C ,  H04B 7/26 V
Fターム (27件):
3J105AA02 ,  3J105AA03 ,  3J105AA12 ,  3J105AB13 ,  3J105AB23 ,  3J105AB24 ,  3J105AC07 ,  3J105DA15 ,  3J105DA24 ,  3J105DA32 ,  5K011AA01 ,  5K011AA07 ,  5K011HA06 ,  5K011JA01 ,  5K011KA12 ,  5K023AA07 ,  5K023BB11 ,  5K023DD08 ,  5K023GG08 ,  5K023HH04 ,  5K023HH08 ,  5K023MM00 ,  5K067AA34 ,  5K067BB04 ,  5K067FF23 ,  5K067FF25 ,  5K067KK17

前のページに戻る