特許
J-GLOBAL ID:200903037555924611

ノード装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 古谷 史旺
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-230807
公開番号(公開出願番号):特開2002-044696
出願日: 2000年07月31日
公開日(公表日): 2002年02月08日
要約:
【要約】【課題】 本発明は、コネクション型の通信網において呼処理を行うノード装置に関し、動的記憶領域のサイズを確実に削減することを目的とする。【解決手段】 通信網とのインタフェースをとる網インタフェース手段と、インタフェースに供される資源の稼働および管理にかかわる情報が格納される静的記憶手段と、自局に生起した呼の呼処理を行うと共に、主記憶の記憶領域の内、空いている記憶領域をこの呼にかかわる情報が格納されるべき動的記憶領域として捕捉し、その動的記憶領域に併せて静的記憶手段の記憶領域を適宜参照する呼処理手段とを備え、呼処理手段は、呼が完了呼となるときに、上記の捕捉された動的記憶領域を解放することによって構成される。
請求項(抜粋):
コネクション型の通信網とのインタフェースをとる網インタフェース手段と、前記インタフェースに供される資源の稼働および管理にかかわる情報が格納される静的記憶手段と、主記憶を有し、かつ自局に生起した呼の呼処理を行うと共に、その主記憶の記憶領域の内、空いている記憶領域をこの呼にかかわる情報が格納されるべき動的記憶領域として捕捉し、その動的記憶領域に併せて前記静的記憶手段の記憶領域を適宜参照する呼処理手段とを備えたノード装置において、前記呼処理手段は、前記自局に生起した呼が完了呼となるときに、前記捕捉された動的記憶領域を解放することを特徴とするノード装置。
IPC (2件):
H04Q 3/545 ,  H04M 3/00
FI (2件):
H04Q 3/545 ,  H04M 3/00 A
Fターム (28件):
5K026AA03 ,  5K026BB04 ,  5K026CC01 ,  5K026FF02 ,  5K026FF03 ,  5K026FF04 ,  5K026FF07 ,  5K026FF08 ,  5K026FF09 ,  5K026GG02 ,  5K026GG03 ,  5K026GG15 ,  5K026HH01 ,  5K026JJ02 ,  5K026JJ04 ,  5K026JJ05 ,  5K051AA03 ,  5K051BB01 ,  5K051CC01 ,  5K051CC04 ,  5K051DD01 ,  5K051DD11 ,  5K051EE01 ,  5K051EE02 ,  5K051FF02 ,  5K051FF11 ,  5K051HH12 ,  5K051HH14

前のページに戻る