特許
J-GLOBAL ID:200903037575611652

カーボンナノウォール及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 藤谷 修
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-081314
公開番号(公開出願番号):特開2009-234833
出願日: 2008年03月26日
公開日(公表日): 2009年10月15日
要約:
【課題】凹凸基板の隣り合う凸部と凸部を橋架けするカーボンナノウォール。【解決手段】電子線励起プラズマ発生装置を用いることで、炭素源から極めてエネルギーの高い化学種を生成させることができる。また、凸部と凸部の間隔を200nmとし、表面にチタンその他の金属膜を形成することで、隣り合う凸部と凸部を橋架けするカーボンナノウォールを形成できた(2.B)。【選択図】図2
請求項(抜粋):
電子線励起プラズマを用い、 凹凸を形成した基板上に、当該基板の凹部を跨いで隣り合う凸部の橋架け状にカーボンナノウォールを形成することを特徴とするカーボンナノウォールの製造方法。
IPC (3件):
C01B 31/02 ,  B82B 3/00 ,  H01L 29/06
FI (3件):
C01B31/02 101Z ,  B82B3/00 ,  H01L29/06 601N
Fターム (17件):
4G146AA07 ,  4G146AB06 ,  4G146AB07 ,  4G146AC16B ,  4G146AD30 ,  4G146BA12 ,  4G146BA48 ,  4G146BB22 ,  4G146BB23 ,  4G146BC09 ,  4G146BC16 ,  4G146BC25 ,  4G146BC27 ,  4G146BC33B ,  4G146BC38B ,  4G146BC42 ,  4G146BC43
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)
引用文献:
前のページに戻る