特許
J-GLOBAL ID:200903037601752065

非水電解質二次電池およびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 石井 和郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-147260
公開番号(公開出願番号):特開平11-191417
出願日: 1998年05月28日
公開日(公表日): 1999年07月13日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 電池が一時的に高温に曝された場合にも、その後の特性劣化の少ない非水電解質二次電池を提供する。【解決手段】 充放電可能な正極と負極、および非水電解質を具備する非水電解質二次電池において、電池内部、正極や負極、または非水電解質中に、温度上昇により水または炭酸ガスを生成する物質を含んでいる。水を生成する物質としては、水酸化物、結晶水を有する化合物などが用いられる。炭酸ガスを生成する物質としては、炭酸塩、炭酸水素塩などが用いられる。
請求項(抜粋):
充放電可能な正極、充放電可能な負極、および非水電解質を具備し、電池の内部に、温度上昇により水または炭酸ガスを生成する物質を含むことを特徴とする非水電解質二次電池。
IPC (4件):
H01M 4/62 ,  H01M 4/02 ,  H01M 10/38 ,  H01M 10/40
FI (5件):
H01M 4/62 Z ,  H01M 4/02 B ,  H01M 10/38 ,  H01M 10/40 Z ,  H01M 10/40 A
引用特許:
審査官引用 (19件)
  • 特開平1-286266
  • 非水二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-098673   出願人:富士写真フイルム株式会社
  • 非水電解質二次電池用負極およびその製造法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-049258   出願人:松下電器産業株式会社
全件表示

前のページに戻る