特許
J-GLOBAL ID:200903037743382150

鉛蓄電池用鉛基合金及びこれを用いた鉛蓄電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-116593
公開番号(公開出願番号):特開2003-306733
出願日: 2002年04月18日
公開日(公表日): 2003年10月31日
要約:
【要約】【課題】この発明は、CaとBaの含有量を所定の範囲とすることによって、耐食性と機械的強度の双方を有する鉛蓄電池用鉛基合金を得ようとしたもので、この合金を鋳造法或いは圧延加工してエキスパンド加工するなどにより正極基板を製造し、これによって高温苛酷な条件下でも安定して長期の使用に耐えることができる鉛蓄電池を製造しようとするものである。【解決手段】カルシウムが0.02重量%以上で0.05重量%未満、スズが0.4重量%以上で2.5重量%以下、アルミニウムが0.005重量%以上で0.04重量%以下、バリウムが0.002重量%以上で0.014重量%以下、残部が鉛と不可避成分からなる鉛蓄電池用鉛基合金である。
請求項(抜粋):
カルシウムが0.02重量%以上で0.05重量%未満、スズが0.4重量%以上で2.5重量%以下、アルミニウムが0.005重量%以上で0.04重量%以下、バリウムが0.002重量%以上で0.014重量%以下、残部が鉛と不可避成分からなる鉛蓄電池用鉛基合金。
IPC (3件):
C22C 11/06 ,  H01M 4/68 ,  H01M 10/06
FI (3件):
C22C 11/06 ,  H01M 4/68 A ,  H01M 10/06 Z
Fターム (11件):
5H017AA01 ,  5H017AS01 ,  5H017AS10 ,  5H017BB02 ,  5H017EE02 ,  5H017HH01 ,  5H028AA05 ,  5H028BB04 ,  5H028EE01 ,  5H028FF04 ,  5H028HH01
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 鉛蓄電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-041588   出願人:古河電池株式会社
  • 鉛蓄電池用鉛基合金
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-133215   出願人:古河電池株式会社, 東邦亜鉛株式会社
  • 鉛蓄電池用鉛基合金
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-324432   出願人:古河電池株式会社, 東邦亜鉛株式会社
審査官引用 (3件)
  • 鉛蓄電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-041588   出願人:古河電池株式会社
  • 鉛蓄電池用鉛基合金
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-133215   出願人:古河電池株式会社, 東邦亜鉛株式会社
  • 鉛蓄電池用鉛基合金
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-324432   出願人:古河電池株式会社, 東邦亜鉛株式会社

前のページに戻る