特許
J-GLOBAL ID:200903037791393830

セルロース系緩衝材の製造法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 河澄 和夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-164604
公開番号(公開出願番号):特開平7-016810
出願日: 1993年07月02日
公開日(公表日): 1995年01月20日
要約:
【要約】【構成】 紙を粉砕若しくは解繊して、0.1〜1.0mmのものが重量割合で50%以上の微砕物と、1.0〜10.0mmのものが重量割合で50%以上の粗砕物とを調製し、これら微砕物と粗砕物とを重量割合で10〜90:90〜10に配合し、固形分濃度3〜30%の水系接着剤溶液を紙粉砕物に対して重量比で0.5〜2.5倍添加して混合した後、乾燥して密度0.09〜0.20に成形する。【効果】 紙の粉砕物を原料としているので、従来の発泡スチロールの緩衝材の如く環境問題を生じる虞れが無い。衝撃を吸収する性能と衝撃によっても破壊しにくい性質とを兼ね備えた優れた緩衝材を製造できる。
請求項(抜粋):
紙を粉砕若しくは解繊して、0.1〜1.0mmのものが重量割合で50%以上の微砕物と、1.0〜10.0mmのものが重量割合で50%以上の粗砕物とを調製し、これら微砕物と粗砕物とを重量割合で10〜90:90〜10に配合し、固形分濃度3〜30%の水系接着剤溶液を前記の紙粉砕物及び紙解繊物に対して重量比で0.5〜2.5倍添加して混合した後、乾燥して密度0.09〜0.20に成形することを特徴とするセルロース系緩衝材の製造法。
IPC (2件):
B27N 3/12 ,  B65D 81/02
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特開昭52-130788
  • 特開昭56-069149
審査官引用 (2件)
  • 特開昭52-130788
  • 特開昭56-069149

前のページに戻る