特許
J-GLOBAL ID:200903037816601068

定額電子クレジットカードシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 下田 容一郎 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-216483
公開番号(公開出願番号):特開2002-032687
出願日: 2000年07月17日
公開日(公表日): 2002年01月31日
要約:
【要約】【課題】 インターネットを利用する電子商取引で無体物である小額商品購入等の決済に適した定額電子クレジットカードシステムを提供する。【解決手段】 クレジットカード申込みウェブサイト11Aと少なくとも1つのソフト販売ウェブサイト12Aと金融機関13から構築される。ウェブサイト11Aは、インターネットを経由したユーザから会員登録の申込みを受け付け、会員として登録し、このユーザに対しIDとパスワードを提供しかつ定額が設定された定額電子クレジットカードを提供する。ウェブサイト11Bは、インターネットを介してソフトを販売し、かつウェブサイト11Aを運営する事業体11と提携関係にあって定額電子クレジットカードの残高に基づきソフトをユーザに販売する。金融機関は、定額電子クレジットカードの利用金額を支払いについて、ユーザの口座を有しかつ事業体と提携関係を有している。
請求項(抜粋):
ユーザから会員登録の申込みを受け付けかつユーザ特定情報の入力を受けて前記ユーザを会員として登録し、会員となった前記ユーザに対してIDとパスワードを提示しかつ定額が設定されたクレジットカード・エンティティを提供するクレジットカード申込みウェブサイトと、インターネットを介して無体物商品を販売し、かつ前記クレジットカード申込みウェブサイトを運営する事業体と提携関係にあって前記クレジットカード・エンティティの残高に基づき前記無体物商品を前記ユーザに販売する少なくとも1つの無体物商品販売ウェブサイトと、前記クレジットカード・エンティティの利用金額の支払いについて、前記ユーザの口座を有しかつ前記事業体と提携関係を有する金融機関とから成り、前記クレジットカード・エンティティを入手した前記ユーザは、前記インターネットを介して前記無体物商品販売ウェブサイトにアクセスし、前記IDと前記パスワードを用いて前記クレジットカード・エンティティの前記残高の範囲内で前記無体物商品を前記インターネットを介して購入することを特徴とする定額電子クレジットカードシステム。
IPC (4件):
G06F 17/60 408 ,  G06F 17/60 302 ,  G06F 17/60 402 ,  G06F 17/60 410
FI (4件):
G06F 17/60 408 ,  G06F 17/60 302 E ,  G06F 17/60 402 ,  G06F 17/60 410 C
Fターム (8件):
5B049AA05 ,  5B049BB00 ,  5B049BB25 ,  5B049CC05 ,  5B049CC36 ,  5B049FF07 ,  5B049GG02 ,  5B055CB09

前のページに戻る