特許
J-GLOBAL ID:200903037857323048

有機電界発光素子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉田 研二 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-032939
公開番号(公開出願番号):特開2002-237386
出願日: 2001年02月08日
公開日(公表日): 2002年08月23日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 耐久性及び純白に近い白色発光有機EL素子を提供する。【解決手段】 陽極と陰極との間に、設けられる有機化合物層が下記式(1)で表される化合物と、式(2)で表される化合物とを含む。具体的には、有機化合物層中の発光層が、上式(1)の青色発光材料(ピレン誘導体)をホストとし、上式(2)に表されるカルコン型色素を橙色ドーピング材料としてドーピングされ、単一発光層により構成される。又は式(1)の化合物を含む青色発光層と式(2)の化合物がドーピングされた橙色発光層とを備える。但し、式(1)及び(2)において、R1〜R19は水素原子又は所定置換基、Arは芳香族基、nは2又は3である。上式(1)及び(2)の化合物は、耐久性に優れ、2つの化合物間でフォルスター型エネルギ移動が起き、青色とその補色の橙色とが発光し、純白に近い白色発光が得られる。
請求項(抜粋):
電極間に、下記化学式(1)で表される化合物と、化学式(2)で表される化合物と【化1】【化2】(但し、上記式(1)及び式(2)において、R1〜R19は水素原子又は所定置換基、Arは芳香族基、nは2又は3)を含む有機化合物層を有することを特徴とする有機電界発光素子。
IPC (5件):
H05B 33/14 ,  C09K 11/06 610 ,  C09K 11/06 635 ,  C09K 11/06 655 ,  H05B 33/12
FI (5件):
H05B 33/14 B ,  C09K 11/06 610 ,  C09K 11/06 635 ,  C09K 11/06 655 ,  H05B 33/12 C
Fターム (12件):
3K007AB02 ,  3K007AB03 ,  3K007AB04 ,  3K007AB11 ,  3K007AB18 ,  3K007BB01 ,  3K007BB04 ,  3K007CA01 ,  3K007CB01 ,  3K007DA01 ,  3K007DB03 ,  3K007EB00

前のページに戻る