特許
J-GLOBAL ID:200903037881189530

色空間値対応関係調整装置、色空間値対応関係調整方法、プログラムおよび記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 谷 義一 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-216916
公開番号(公開出願番号):特開2003-030671
出願日: 2001年07月17日
公開日(公表日): 2003年01月31日
要約:
【要約】【課題】 色空間値対応関係の調整を視覚的に行い、調整を簡略化する。【解決手段】 色空間値対応関係調整装置は、調整対象となる色変換テーブルの色域、および目標となる色域をディスプレイに表示する。ユーザは、表示画面において、調整対象となる色変換テーブルを目標に合わせて調整することができる。具体的には、調整対象となる点(L*a*b*値に対応)を、マウスでドラッグ&ドロップして目標となる点の位置まで移動させることができる。色空間値対応関係調整装置は、移動後の位置のL*a*b*値に対応するCMYK値を計算し、移動前の位置のL*a*b*値およびそれに対応するCMYK値を、移動後の位置のL*a*b*値およびそれに対応するCMYK値に変更して保持する。また、ある点Aが移動されると、それ以外の点Bについても、その移動された点Aとの近さに応じて自動的に移動される。
請求項(抜粋):
色空間値対応関係調整装置であって、第1の色空間の値を、第2の色空間の値と対応づけて記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された第1の色空間の値に対応する点を表示する表示手段と、前記表示手段に表示された点を移動させることにより、前記記憶手段に記憶された第1の色空間の値の変更を指示する指示手段と、前記指示手段により指示された変更後の第1の色空間の値に対応する第2の色空間の値を、前記記憶手段に記憶された対応関係に基づいて計算する第2色空間値計算手段とを備え、前記記憶手段は、前記指示手段により変更を指示された第1の色空間の値、および対応する第2の色空間の値を、前記指示手段により指示された変更後の第1の色空間の値、および前記第2色空間値計算手段により計算された対応する第2の色空間の値に変更して記憶することを特徴とする色空間値対応関係調整装置。
IPC (4件):
G06T 11/60 120 ,  G06T 1/00 510 ,  H04N 1/46 ,  H04N 1/60
FI (4件):
G06T 11/60 120 A ,  G06T 1/00 510 ,  H04N 1/40 D ,  H04N 1/46 Z
Fターム (34件):
5B050CA07 ,  5B050DA02 ,  5B050DA04 ,  5B050EA09 ,  5B050FA02 ,  5B050FA05 ,  5B057AA11 ,  5B057CA01 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB01 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CC01 ,  5B057CE18 ,  5B057CH07 ,  5B057CH12 ,  5C077LL16 ,  5C077MP01 ,  5C077MP08 ,  5C077PP33 ,  5C077PP36 ,  5C077PQ23 ,  5C077SS06 ,  5C079HB03 ,  5C079HB08 ,  5C079HB11 ,  5C079LB02 ,  5C079MA04 ,  5C079MA17 ,  5C079NA17 ,  5C079NA27
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る