特許
J-GLOBAL ID:200903037894111034

データ処理方法及び装置、データ伝送システム、伝送媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小池 晃 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-254404
公開番号(公開出願番号):特開2002-077811
出願日: 2000年08月24日
公開日(公表日): 2002年03月15日
要約:
【要約】【課題】 受信側で特殊再生を行うために、通常再生用とは異なる特別な特殊再生用データを予め用意しておく必要を無くし、且つ、特殊再生用の特別な処理を一切必要とせず、また、特殊再生中に再生されない不要なデータの配信を無くして伝送容量と信号処理の無駄を無くし、受信側において再生すべきデータと再生しないデータを判別する必要をも無くす。【解決手段】 サーバ10は、復号端末12にて通常再生を行うときには当該通常再生に使用する複数のデータを伝送し、復号端末12にて特殊再生を行うときには、複数のデータのうち特殊再生に使用するビデオデータに対して特殊再生用の所定の変換処理を施して伝送するデータ変換部3と、特殊再生に使用しない例えばオーディオデータは伝送を停止するデータ変換部7とを有する。
請求項(抜粋):
所定の符号化単位毎に符号化したデータを受信側に伝送する際のデータ処理方法において、上記受信側にて通常再生を行うときには、当該通常再生に使用する複数のデータを伝送し、上記受信側にて特殊再生を行うときには、上記複数のデータのうち、上記特殊再生に使用する第1のデータは特殊再生用の所定の変換処理を施して伝送し、上記特殊再生に使用しない第2のデータは伝送を停止することを特徴とするデータ処理方法。
IPC (7件):
H04N 5/92 ,  G11B 20/10 ,  G11B 20/10 321 ,  H04N 5/76 ,  H04N 5/765 ,  H04N 7/24 ,  H04N 7/173 610
FI (7件):
G11B 20/10 D ,  G11B 20/10 321 Z ,  H04N 5/76 A ,  H04N 7/173 610 B ,  H04N 5/92 H ,  H04N 5/91 L ,  H04N 7/13 Z
Fターム (58件):
5C052AA01 ,  5C052AB03 ,  5C052AB04 ,  5C052AC02 ,  5C052AC03 ,  5C052AC04 ,  5C052AC05 ,  5C052AC06 ,  5C052CC06 ,  5C052CC11 ,  5C052DD04 ,  5C053FA23 ,  5C053FA29 ,  5C053GB06 ,  5C053GB11 ,  5C053GB12 ,  5C053GB17 ,  5C053GB38 ,  5C053HA22 ,  5C053HA23 ,  5C053HA24 ,  5C053HA25 ,  5C053JA05 ,  5C053JA22 ,  5C053KA24 ,  5C053LA14 ,  5C059KK22 ,  5C059KK35 ,  5C059MA00 ,  5C059PP05 ,  5C059PP06 ,  5C059PP07 ,  5C059RC04 ,  5C059RC09 ,  5C059SS06 ,  5C059SS16 ,  5C059TA25 ,  5C059TA60 ,  5C059TB04 ,  5C059TC00 ,  5C059TC16 ,  5C059TD12 ,  5C059UA02 ,  5C059UA38 ,  5C064BA07 ,  5C064BB10 ,  5C064BC18 ,  5C064BD02 ,  5C064BD08 ,  5D044AB07 ,  5D044BC01 ,  5D044CC04 ,  5D044FG14 ,  5D044FG18 ,  5D044FG23 ,  5D044HL02 ,  5D044HL04 ,  5D044HL11

前のページに戻る