特許
J-GLOBAL ID:200903037896141542

マッサージ機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 西川 惠清 ,  森 厚夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-149765
公開番号(公開出願番号):特開2004-350781
出願日: 2003年05月27日
公開日(公表日): 2004年12月16日
要約:
【課題】凝り具合を迅速に且つ的確に判定して施療動作を行う。【解決手段】人体を押圧して施療動作を行う施療子と人体の凝り状態を検出する凝り検出手段と、接触子1と人体との接触を保ちつつ接触子1が人体に接触している位置を変化させる駆動手段とを備える。凝り検出手段は、接触子1を人体に向けて押し込む駆動手段3と、接触子1の押し込み距離を検出する押し込み距離検出手段と、接触子1にかかる押圧力を測定する押圧力検出手段2と、押し込み距離の変化量に対する押圧力の変化量から凝り状態を求める演算手段とを備える。演算手段は、駆動手段による駆動で接触子1が人体に接触している位置を変化させる間の押圧力変化の押圧力検出手段による連続的測定から凝り位置の仮判定を行う。仮判定動作で凝りがあると判断された箇所について、押し込み距離の変化と押圧力の変化とから凝り状態を求める。【選択図】図3
請求項(抜粋):
人体を押圧して施療動作を行う施療子と、人体に接触子を押圧接触させて人体の凝り状態を検出する凝り検出手段とを備えているマッサージ機であって、上記凝り検出手段は、接触子を人体に向けて押し込む駆動手段と、接触子の押し込み距離を検出する押し込み距離検出手段と、接触子にかかる押圧力を測定する押圧力検出手段と、押し込み距離の変化と押圧力の変化とから凝り状態を求める演算手段と、上記接触子と人体との接触を保ちつつ接触子が人体に接触している位置を変化させる駆動手段とを備えるとともに、上記演算手段は、駆動手段による駆動で接触子が人体に接触している位置を変化させる間の押圧力変化の押圧力検出手段による連続的測定から凝り位置の仮判定を行うものであることを特徴とするマッサージ機。
IPC (1件):
A61H39/04
FI (1件):
A61H39/04 V
Fターム (9件):
4C101AA01 ,  4C101BA01 ,  4C101BB05 ,  4C101BB06 ,  4C101BB07 ,  4C101BC22 ,  4C101BD06 ,  4C101BD16 ,  4C101BE07
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 触診マッサージ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-124808   出願人:ファミリー株式会社
  • マッサージ機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-239947   出願人:松下電工株式会社
  • マッサージ機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-246747   出願人:松下電工株式会社
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 触診マッサージ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-124808   出願人:ファミリー株式会社
  • マッサージ機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-239947   出願人:松下電工株式会社
  • マッサージ機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-246747   出願人:松下電工株式会社
全件表示

前のページに戻る