特許
J-GLOBAL ID:200903037971243682

魚釣り補助具

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-382958
公開番号(公開出願番号):特開2002-142628
出願日: 2000年11月11日
公開日(公表日): 2002年05月21日
要約:
【要約】【課題】魚釣りに於いてエサの小魚等を手等を汚す事なく取り付け、オモリを交換する事なくバランス調節ができ、上部に空間が設けられたエサを水平に保つ事で効率良く魚等を釣ることのできる魚釣り補助具を提供する。【解決手段】棒状部材1aの先端部分に針状に形成された針部2を設置し、他方側の先端部分にリング状に形成されたエサ止め部4を設置し、中間部分に留め金12を取り付けるための複数の穴3を設置し、棒状部材1bの先端部分にコイル状に形成された受け部8を設置し、他方側の設立部6から立設部材11が略垂直に設立され、その先端部分にリング状に形成された糸通し部7を設置し、棒状部材1aの針部2を棒状部材1bの受け部8に取り付け、設立部6付近に受け部8方向に沿ってネジ9の固着されたオモリ10を設置する。
請求項(抜粋):
棒状部材1aの先端部分に針状に形成された針部2を設置し、他方側の先端部分にリング状に形成されたエサ止め部4を設置し、中間部分に複数の穴3を設置し、棒状部材1bの先端部分にコイル状に形成された受け部8を設置し、他方側の設立部6から立設部材11が略垂直に設立され、その先端部分にリング状に形成された糸通し部7を設置し、棒状部材1aの針部2を棒状部材1bの受け部8に取り付けて構成された請求項1に係る魚釣り補助具
FI (2件):
A01K 91/06 B ,  A01K 91/06 F
Fターム (3件):
2B107AB27 ,  2B107GA11 ,  2B107GA20

前のページに戻る