特許
J-GLOBAL ID:200903038043999152

表示装置並びに表示装置の製造方法及び製造装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 荒船 博司 ,  荒船 良男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-335237
公開番号(公開出願番号):特開2004-171882
出願日: 2002年11月19日
公開日(公表日): 2004年06月17日
要約:
【課題】高精細な画素パターニングを効率よく行うことによって得られる表示装置及び表示装置の製造方法並びに表示装置の製造装置を提供すること。【解決手段】透明基板12上にサブピクセルごとにアノード13及びトランジスタ21を形成し、アノード13を囲繞するように仕切り壁20を形成する。次いで、基板201上に濡れ性可変膜202が形成されてなる原版を三つ準備し、それぞれの原版の濡れ性可変膜202にフォトマスク基板を用いて活性光線hνを照射することによって、赤用版200R、緑用版200G、青用版200Bを製版する。濡れ性可変膜202には、光触媒と、光触媒作用により化学構造が変化する縮合物とが含まれている。そして、赤用版200Rを用いて赤のEL層15(R)をパターニングし、次いで緑用版200Gを用いて緑のEL層15(G)をパターニングし、次いで青用版200Bを用いて青のEL層15(B)をパターニングする。【選択図】 図5
請求項(抜粋):
基板に設けられた第一電極と第二電極との間に設けられた光学材料層が、濡れ性の相違によるパターンに従って光学材料含有液の液滴を付着した版の前記液滴を前記基板側に接触させることにより転写してなることを特徴とする表示装置。
IPC (3件):
H05B33/10 ,  H05B33/12 ,  H05B33/14
FI (3件):
H05B33/10 ,  H05B33/12 B ,  H05B33/14 A
Fターム (5件):
3K007AB18 ,  3K007BA06 ,  3K007DB03 ,  3K007EA00 ,  3K007FA01
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る