特許
J-GLOBAL ID:200903038060734936

レーザマーキング装置及びレーザマーキング方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 後呂 和男 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-041865
公開番号(公開出願番号):特開2001-232848
出願日: 2000年02月18日
公開日(公表日): 2001年08月28日
要約:
【要約】【課題】 2次元コードのマーキング品質を向上させることが可能なレーザマーキング装置及びレーザマーキング方法を提供する。【解決手段】 このレーザマーキング装置は、隣接した単位照射領域としての黒色セルBを連続してマーキングしないから、ワークのうち黒色セルBの隣接部分が過剰に熱を受けて変形することが防がれ、2次元コードのマーキング品質が向上する。
請求項(抜粋):
単位照射領域としての第1のセルと、単位非照射領域としての第2のセルとを所望の配列パターンでマトリックス状に配置してなる2次元コードを、ワークの表面にマーキングするレーザマーキング装置において、レーザ光を出射するレーザ光源と、前記各第1のセルを前記ワークにマーキングするためのマーキングデータを、前記各第1のセルに対応した前記マトリックスの縦横の番地に基づく順序で出力するマーキング順序制御手段と、前記マーキングデータを順次に受けて、前記各第1のセルを順次に前記ワークの表面にマーキングするガルバノスキャナとを備え、前記マーキング順序制御手段は、複数の前記第1のセルが、前記マトリックスの縦又は横のいずれかで隣接した場合に、それら隣接した第1のセルを連続してマーキングしない順序で、前記第1のセルのマーキングデータを出力することを特徴とするレーザマーキング装置。
IPC (3件):
B41J 2/44 ,  B23K 26/00 ,  G06K 1/12
FI (3件):
B23K 26/00 B ,  G06K 1/12 C ,  B41J 3/00 Q
Fターム (9件):
2C362BA17 ,  2C362BB27 ,  2C362CB37 ,  2C362CB67 ,  2C362CB78 ,  4E068AB01 ,  4E068CB01 ,  4E068CE03 ,  4E068DA00
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る