特許
J-GLOBAL ID:200903038066489623

撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-321887
公開番号(公開出願番号):特開平8-181903
出願日: 1994年12月26日
公開日(公表日): 1996年07月12日
要約:
【要約】【目的】本発明は、画像を分割して撮影し、部分画像から全体画像への復元時に貼合わせ処理の時間短縮,精度向上を実現し、高画質に画像を撮像する撮像装置を提供することを目的とする。【構成】本発明は、回動するミラー2により互いにオーバーラップする領域を有して分割撮影された複数の部分画像を撮像素子4で得る。前記部分画像で被貼合わせ画像側のオーバーラップする領域内に基準ブロック(基準点)を設定し、貼合わせ画像側のオーバーラップする領域内で基準ブロックと合致する対応ブロック(基準点)を探索し、基準ブロックと対応ブロック、若しくは基準点と対応点を合致させ、貼合わせる貼合わせ処理部25と、前回以前に貼合わせた時の基準ブロックや対応ブロックの各位置に基づく予測情報を持ち、次回の貼合わせの際に、予測情報により貼合わせ位置(探索範囲)を予測して探索し貼合わせを行う撮像装置である。
請求項(抜粋):
少なくとも画面の一端側に他の画面とオーバーラップする領域を持つように撮像対象領域を分割して撮影し、複数の部分画像を得る撮像手段と、前記部分画像で被貼合わせ画像側のオーバーラップする領域内に任意の基準点を含む基準ブロックを設定し、貼合わせ画像側のオーバーラップする領域内で前記基準ブロックと合致する対応ブロック、若しくは基準点と合致する対応点を探索し、基準ブロックと対応ブロック、若しくは基準点と対応点を合致させて、部分画像を貼合わせ処理する画像貼合わせ手段と、前記画像貼合わせ手段により、少なくとも前回以前に貼合わせた時に合致した前記基準ブロック若しくは基準点及び、対応ブロック若しくは対応点の各位置に基づく情報を予測情報として保持し、次回の部分画像の貼合わせの際に、前記予測情報により貼合わせ位置を予測し、貼合わせ位置を前記画像貼合わせ手段に指示する貼合わせ制御手段と、を具備することを特徴とする撮像装置。

前のページに戻る