特許
J-GLOBAL ID:200903038109998071

FM多重放送受信機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 斉藤 千幹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-313551
公開番号(公開出願番号):特開平7-170205
出願日: 1993年12月14日
公開日(公表日): 1995年07月04日
要約:
【要約】【目的】 FM多重データの中から所望のサービス画像を簡単に呼び出し可能とする。【構成】 VICS対応局から送信されたFM多重データをFM多重放送用チューナ2で受信、復調し、VICSコントローラ10のバッファメモリ10a に一時記憶する。操作盤7で交通情報が指定されると、リスト画像描画部10c はバッファメモリ10a に記憶されたVICSデータ中の交通情報に係る番組ヘッダを参照して、番組別に、番組番号と番組内容を対応付けたリスト画像をビデオRAM10fに描画し、変換部10gにより所定の映像信号に変換させて、ディスプレイ装置8に画面表示させる。リストを見たユーザが操作盤7で所望番組を指定すると、VICS画像描画部10e はバッファメモリ10a の該当する番組に係るVICSデータを用いて、ユーザ所望番組に係るVICSサービス画像をビデオRAM10fに描画し、変換部10g により所定の映像信号に変換させ、ディスプレイ装置8に画面表示させる。
請求項(抜粋):
FM多重放送から各種番組に係るFM多重データを受信し復調するFM多重放送受信手段と、FM多重データを一時記憶する一時記憶手段と、FM多情放送から受信した各種番組の情報を表示する表示手段と、一時記憶したFM多重データに含まれるヘッダ情報に基づき番組別に、番組内容を表したリスト画像を描画し、表示手段に表示させるリスト画像描画手段と、リスト画像の中からユーザ所望の番組を選択する選択手段と、ユーザの選択した番組に係るFM多重データを一時記憶手段から読み出し、該FM多重データに基づきユーザ所望の番組に係るサービス画像を描画し、表示手段に表示させるサービス画像描画手段と、を備えたことを特徴とするFM多重放送受信機。
IPC (2件):
H04B 1/16 ,  H04H 1/00

前のページに戻る