特許
J-GLOBAL ID:200903038113823162

連続気泡押出発泡体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 細井 勇
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-023179
公開番号(公開出願番号):特開2001-213988
出願日: 2000年01月31日
公開日(公表日): 2001年08月07日
要約:
【要約】【課題】 本発明は、クッション性、耐久性、柔軟性、吸音性、吸水性、通気性、耐熱性、耐薬品製、耐水性、断熱性、リサイクル性、低温衝撃性、生産性等に優れた安価な連続気泡押出発泡体を提供することを目的とする。【解決手段】 本発明の連続気泡押出発泡体は、連続気泡率が50%以上の連続気泡押出発泡体であって、該連続気泡押出発泡体の基材が、ポリオレフィン系樹脂からなる成分(A)と、エチレン-α,β不飽和カルボン酸共重合体(但し、アイオノマーは除く)、オレフィン系エラストマー、スチレン系エラストマー、エチレン酢酸ビニル共重合体の群の中から選択される1種又は2種以上の重合体からなる成分(B)とから構成される混合重合体を主成分とするという構成により得ることができる。
請求項(抜粋):
連続気泡率が50%以上の連続気泡押出発泡体であって、該連続気泡押出発泡体の基材が、ポリオレフィン系樹脂からなる成分(A)と、エチレン-α,β不飽和カルボン酸共重合体(但し、アイオノマーは除く)、オレフィン系エラストマー、スチレン系エラストマー、エチレン-酢酸ビニル共重合体の群の中から選択される1種又は2種以上の重合体からなる成分(B)とから構成される混合重合体を主成分とすることを特徴とする連続気泡押出発泡体。
IPC (5件):
C08J 9/04 CES ,  B29C 47/00 ,  C08L 23/04 ,  B29K 23:00 ,  B29K105:04
FI (5件):
C08J 9/04 CES ,  B29C 47/00 ,  C08L 23/04 ,  B29K 23:00 ,  B29K105:04
Fターム (63件):
4F074AA09B ,  4F074AA20 ,  4F074AA22C ,  4F074AA23 ,  4F074AA24 ,  4F074AA25A ,  4F074AA31 ,  4F074AA32B ,  4F074AA41C ,  4F074BA38 ,  4F074CA22 ,  4F074DA02 ,  4F074DA03 ,  4F074DA13 ,  4F074DA14 ,  4F074DA33 ,  4F074DA40 ,  4F074DA43 ,  4F074DA57 ,  4F074DA59 ,  4F207AA03E ,  4F207AA04 ,  4F207AA10 ,  4F207AA13 ,  4F207AA20E ,  4F207AB02 ,  4F207AG01 ,  4F207AG20 ,  4F207AH26 ,  4F207AH48 ,  4F207AR12 ,  4F207AR15 ,  4F207KA01 ,  4F207KA12 ,  4F207KF01 ,  4J002AC01X ,  4J002AC03X ,  4J002AC07X ,  4J002BB03W ,  4J002BB05W ,  4J002BB06X ,  4J002BB07W ,  4J002BB07X ,  4J002BB09W ,  4J002BB09X ,  4J002BB10W ,  4J002BB10X ,  4J002BB12W ,  4J002BB14W ,  4J002BB15W ,  4J002BB15X ,  4J002BB18X ,  4J002BB23Y ,  4J002BB24X ,  4J002BC04X ,  4J002BE03W ,  4J002BF03X ,  4J002BH02X ,  4J002BN03W ,  4J002BP01X ,  4J002BP02W ,  4J002CD19W ,  4J002GG02
引用特許:
審査官引用 (10件)
  • ポリオレフィン系樹脂連続気泡発泡体の製造法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-084752   出願人:日立化成工業株式会社
  • 特開昭64-074237
  • 特公昭49-002182
全件表示

前のページに戻る