特許
J-GLOBAL ID:200903038171608280

画像データ転送方式

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山谷 晧榮
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-028142
公開番号(公開出願番号):特開平5-227506
出願日: 1992年02月14日
公開日(公表日): 1993年09月03日
要約:
【要約】【目的】 携帯型情報収集機器において,その内蔵する小型のCCDカメラから入力された画像データを一時保持するメモリを2面用意し,保持された画像データのフィールド,ラインを認識して表示すべきデータか否かを識別して,表示すべきデータの場合にDMA転送するようにしたものである。【構成】 携帯型情報収集機器において,フィールドを識別するフィールド識別手段7と,複数のラインメモリ10ー1,10ー2と,ライン数を計数するラインカウンタ8を設け,フィールドとラインを識別して,そのラインが表示すべきものであると識別されたとき,CPU1がDMAコントローラ2に対してデータ転送要求を行い,これにもとづきDMAコントローラ2に対してバス制御権を得るようにした画像データ転送方式である。
請求項(抜粋):
【請求項1 】 携帯型情報収集機器において,フィールドを識別するフィールド識別手段(7)と,複数のラインメモリ(10ー1),(10ー2)と,ライン数を計数するラインカウンタ(8)を設け,フィールドとラインを識別して,そのラインが表示すべきものであると識別されたとき,CPUがDMAコントローラに対してデータ転送要求を行い,これにもとづきDMAコントローラに対してバス制御権を得るようにしたことを特徴とする画像データ転送方式。
IPC (4件):
H04N 5/91 ,  G06F 13/28 310 ,  G06F 15/64 450 ,  H04N 5/232
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 特公昭62-056822

前のページに戻る