特許
J-GLOBAL ID:200903038224004250

メタノール改質触媒、その製造方法及びメタノール改質方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 的場 基憲
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-248960
公開番号(公開出願番号):特開2002-059005
出願日: 2000年08月18日
公開日(公表日): 2002年02月26日
要約:
【要約】【課題】 活性、選択性及び耐久性が高く、しかも水素の製造効率に優れ、コンパクトな燃料改質装置をも実現し得るメタノール改質触媒、その製造方法及びメタノール改質方法を提供すること。【解決手段】 メタノール改質触媒は、亜鉛酸化物及び/又はアルミニウム酸化物と銅酸化物とを、白金及び/又はパラジウムの水溶性化合物と、亜鉛の水溶性化合物の混合溶液中に分散し、白金及び/又はパラジウムと、亜鉛の酸化物を形成することにより得られる。上記酸化物に含まれる亜鉛酸化物と、上記白金及び/又はパラジウムの水溶性化合物とが、熱処理によって合金を形成する。亜鉛酸化物及び/又はアルミニウム酸化物と銅酸化物とを所定の割合で、白金及び/又はパラジウムの水溶性化合物と、亜鉛の水溶性化合物の混合溶液に分散し、この混合溶液を乾燥、焼成してメタノール改質触媒を製造する。
請求項(抜粋):
亜鉛酸化物及び/又はアルミニウム酸化物と銅酸化物とを、白金及び/又はパラジウムの水溶性化合物と、亜鉛の水溶性化合物の混合溶液中に分散し、白金及び/又はパラジウムと亜鉛の酸化物を形成することにより得られることを特徴とするメタノール改質触媒。
IPC (5件):
B01J 23/89 ,  C01B 3/32 ,  H01M 8/06 ,  H01M 8/08 ,  H01M 8/10
FI (5件):
B01J 23/89 M ,  C01B 3/32 A ,  H01M 8/06 G ,  H01M 8/08 ,  H01M 8/10
Fターム (34件):
4G040EA02 ,  4G040EA06 ,  4G040EC01 ,  4G040EC03 ,  4G069AA02 ,  4G069AA03 ,  4G069AA08 ,  4G069AA09 ,  4G069BA01A ,  4G069BA01B ,  4G069BB12B ,  4G069BB12C ,  4G069BC31A ,  4G069BC31B ,  4G069BC31C ,  4G069BC35A ,  4G069BC35B ,  4G069BC35C ,  4G069BC72A ,  4G069BC72B ,  4G069BC72C ,  4G069BC75A ,  4G069BC75B ,  4G069BC75C ,  4G069CC25 ,  4G069EA19 ,  4G069FB09 ,  4G069FB29 ,  5H026AA04 ,  5H026AA06 ,  5H027AA04 ,  5H027AA06 ,  5H027BA01 ,  5H027BA16

前のページに戻る