特許
J-GLOBAL ID:200903038284708140

ディジタル放送受信装置及びディジタル放送送信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中島 司朗 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-031960
公開番号(公開出願番号):特開2000-332708
出願日: 2000年02月09日
公開日(公表日): 2000年11月30日
要約:
【要約】【課題】 常時対応処理を行う必要がある情報が放送される場合があることを前提として放送番組非視聴状態(スタンバイ状態)における消費電力を低減し或いは消費電力低減の実現を容易化するディジタル放送受信装置を提供する。【解決手段】 ディジタル放送受信装置110は、放送されるディジタル放送のデータを受信するフロントエンド部111等と、受信データ中にエンタイトルメント・マネジメント・メッセージ(EMM)が含まれていることを検出するEMM検出部112と、クロック信号の供給を受けている限りにおいてEMM対応の制御処理を実行するマイコン118と、EMM検出部112によりEMMが検出された時にマイコン118へのクロック信号の供給を開始しマイコン118によるEMM対応の制御処理の実行が終了した時からマイコン118へのクロック信号の供給を停止するクロック制御部117とを備える。
請求項(抜粋):
放送番組を構成する番組データと制御メッセージとが多重化され放送されるデータを受信するディジタル放送受信装置であって、放送されるデータを受信する受信手段と、前記受信手段により受信されたデータ中に前記制御メッセージが含まれていることを検出する制御メッセージ検出手段と、第1状態と第1状態より処理能力の高い第2状態とのいずれかの状態をとり、第2状態のときに前記制御メッセージに対応する制御処理を実行する制御メッセージ処理手段と、前記制御メッセージ検出手段により前記制御メッセージが検出された時から前記制御メッセージ処理手段を第2状態にする状態制御手段とを備えることを特徴とするディジタル放送受信装置。
IPC (4件):
H04H 1/00 ,  H04N 5/38 ,  H04N 5/44 ,  H04N 7/16
FI (5件):
H04H 1/00 E ,  H04H 1/00 F ,  H04N 5/38 ,  H04N 5/44 Z ,  H04N 7/16 Z

前のページに戻る