特許
J-GLOBAL ID:200903038307675814

非水電解液二次電池用負極

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 羽鳥 修 ,  松嶋 善之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-085498
公開番号(公開出願番号):特開2008-066278
出願日: 2007年03月28日
公開日(公表日): 2008年03月21日
要約:
【課題】サイクル特性が向上した非水電解液二次電池用負極を提供すること。【解決手段】非水電解液二次電池用負極10は、活物質の粒子12aを含む活物質層12を備えている。粒子12aの表面の少なくとも一部がリチウム化合物の形成能の低い金属材料13で被覆されている。これと共に、該金属材料13で被覆された該粒子12aどうしの間に空隙が形成されている。活物質層の空隙率が15〜45%である。金属材料13は、前記活物質層の厚み方向全域にわたって前記粒子の表面に存在していることが好ましい。【選択図】図1
請求項(抜粋):
活物質の粒子を含む活物質層を備え、該粒子の表面の少なくとも一部がリチウム化合物の形成能の低い金属材料で被覆されていると共に、該金属材料で被覆された該粒子どうしの間に空隙が形成されており、該活物質層の空隙率が15〜45%であることを特徴とする非水電解液二次電池用負極。
IPC (3件):
H01M 4/02 ,  H01M 4/48 ,  H01M 2/16
FI (4件):
H01M4/02 105 ,  H01M4/02 104 ,  H01M4/48 102 ,  H01M2/16 P
Fターム (31件):
5H021CC02 ,  5H021CC08 ,  5H021EE04 ,  5H021EE10 ,  5H021HH00 ,  5H050AA07 ,  5H050BA17 ,  5H050BA18 ,  5H050CA07 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB02 ,  5H050CB11 ,  5H050DA03 ,  5H050DA09 ,  5H050DA10 ,  5H050EA02 ,  5H050EA03 ,  5H050EA04 ,  5H050EA05 ,  5H050EA08 ,  5H050FA12 ,  5H050FA17 ,  5H050FA18 ,  5H050GA24 ,  5H050HA01 ,  5H050HA05 ,  5H050HA06 ,  5H050HA09 ,  5H050HA10 ,  5H050HA12
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る