特許
J-GLOBAL ID:200903038370849237
目標物検索方法および装置
発明者:
,
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
役 昌明 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-176550
公開番号(公開出願番号):特開平11-353328
出願日: 1998年06月10日
公開日(公表日): 1999年12月24日
要約:
【要約】【課題】 電子地図上の基準点付近の目標物の検索を短時間で終了することができる目標物検索方法及び装置を提供する。【解決手段】 ステップ301では基準点から各領域までの距離を計算する。ステップ302では領域の検索順序を基準点から近い順にする。ステップ303では、検索する領域を1番目の領域に設定する。ステップ304ではi番目の領域内の目標物を取得する。ステップ305では、基準点から各目標物まで距離を計算する。ステップ306では、各目標物がi+1番目の領域よりも基準点に近いか判定する。ステップ307では、近いと判定された目標物を蓄積する。ステップ308では、蓄積された目標物がn個以上あるかどうか判定する。ステップ309ではi番目の領域が最後の領域であるかどうかを判断する。ステップ310では、検索する領域を、i+1番目にセットする。ステップ311では、蓄積された目標物のうち、基準点に近い順にn個を結果として出力する。以上により、目標物の検索終了までの時間を短縮することが可能となる。
請求項(抜粋):
多角形領域に区切られた地図の各領域毎に少なくとも領域内に含まれる目標物の名称と座標とを記録したデータベースを備え、基準点に近いいくつかの目標物を検索する目標物検索方法であって、基準点の座標と各領域との最短距離を計算する基準点領域間距離計算段階と、前記基準点領域間距離計算段階によって得られた距離の短い順に領域をソートする領域ソート段階と、前記領域ソート段階によって並べられた各領域において基準点と領域内の目標物との距離を計算する基準点目標物間計算段階と、前記基準点目標物間距離計算段階によって得られた各目標物と基準点の距離が、その目標物が含まれる領域の次に基準点に近い領域との距離に比べて短いか長いかを判定する基準点目標物間距離判定段階と、前記基準点目標物間距離判定段階によって各目標物が含まれる領域の次に基準点に近い領域との距離に比べて近いと判定された目標物を蓄積する目標物蓄積段階と、前記目標物蓄積段階によって蓄積された目標物の数が検索すべき目標物の数を超えたか、もしくは検索すべき領域を検索し終わったか判定する終了条件判定段階を含むことを特徴とする目標物検索方法。
IPC (2件):
FI (2件):
G06F 15/40 370 C
, G01C 21/00 C
前のページに戻る