特許
J-GLOBAL ID:200903038396099724

CO2 固定化装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐藤 一雄 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-240905
公開番号(公開出願番号):特開平9-057058
出願日: 1995年08月25日
公開日(公表日): 1997年03月04日
要約:
【要約】【課題】 光を最大限に利用して担体上の微細藻類へ照射し、CO2 固定化を向上させる。【解決手段】 密閉型反応器22内に、微細藻類が付着した担体23が収納されている。排ガスは排ガス供給管21から反応器22内に流入し、光エネルギが微細藻類に照射して排ガス中のCO2 ガスが固定化される。CO2 ガスが除去された処理ガスは反応器22から、処理ガス排出管28から排出される。担体23は両端が開放した空洞23aを有し、この空洞23aは光の入射方向に延びている。
請求項(抜粋):
光透過面を有する密閉型反応器と、この反応器内に収納され微細藻類が付着した担体と、CO2 を含む排ガスを前記反応器内に供給する排ガス供給手段と、前記反応器からの処理ガスを外方へ排出する処理ガス排出手段と、前記反応器内の微細藻類へ水溶液を供給する水溶液供給手段と、増殖した微細藻類または微細藻類の生産物質を回収する微細藻類回収手段とを備え、前記担体は内部に、両端が開放された空洞を有し、この空洞は光の入射方向に延び、担体の外面または空洞内面に微細藻類が付着していることを特徴とするCO2 固定化装置。
IPC (4件):
B01D 53/62 ,  B01J 19/00 ,  C01B 31/20 ,  C12M 1/00
FI (4件):
B01D 53/34 135 Z ,  B01J 19/00 A ,  C01B 31/20 Z ,  C12M 1/00 E

前のページに戻る