特許
J-GLOBAL ID:200903038516566399

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岩壁 冬樹 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-356684
公開番号(公開出願番号):特開2003-154138
出願日: 2001年11月21日
公開日(公表日): 2003年05月27日
要約:
【要約】【課題】 遊技機の試験をより効率的に行うことができ、電力供給が停止した場合であっても払い出された遊技媒体の検出を確実に実行する。【解決手段】 試験用信号出力処理にて、CPUは、賞球払出監視タイマがタイムアウトしている場合、過剰払出数記憶カウンタの値が所定値を超えている場合、総賞球数格納バッファの格納値が所定値を超えている場合、あるいは払出停止フラグがセットされている場合に、遊技機エラー状態信号を試験用信号として出力する。また、マスク不能割込処理において、CPUは、検出維持期間、賞球カウントスイッチをチェックして、オンしたら総賞球数格納バッファの内容あるいは過剰払出数記憶カウンタの値を更新する。
請求項(抜粋):
遊技媒体を用いて所定の遊技を行うことが可能であり、遊技により払出条件が成立したことにもとづいて景品としての景品遊技媒体を払い出す遊技機であって、遊技機に設けられた電気部品を制御するための電気部品制御手段と、前記景品遊技媒体の払い出しを行う払出手段と、前記払出手段により払い出された景品遊技媒体を検出する景品遊技媒体検出手段と、遊技機への電力供給が停止しても所定期間は記憶内容を保持することが可能な変動データ記憶手段と、遊技機で用いられる所定の電源の状態を監視して、遊技機への電力の供給停止にかかわる検出条件が成立した場合に検出信号を出力する電源監視手段と、前記電源監視手段による前記検出信号が出力された後少なくとも所定の検出維持期間が経過するまでの期間において前記景品遊技媒体検出手段による景品遊技媒体の検出を可能な状態とするために当該景品遊技媒体検出手段に電力を供給可能な補助電力供給手段と、を備え、前記電気部品制御手段は、前記電源監視手段からの検出信号に応じて制御状態を復旧させるために必要なデータを前記変動データ記憶手段に保存するための電力供給停止時処理を実行し、当該電力供給停止時処理にて、前記補助電力供給手段から電力が供給される前記景品遊技媒体検出手段からの検出信号の入力処理を行い、電力供給が復帰し所定の復旧条件が成立した場合に前記変動データ記憶手段に保存されていた記憶内容にもとづいて制御状態を電力供給が停止する前の状態に復旧させる復旧処理を実行し、所定の復旧条件が不成立であった場合には、前記変動データ記憶手段に保持されていた記憶内容を初期化する初期化処理を実行し、前記変動データ記憶手段の記憶内容には、払出条件の成立にもとづいて払い出すべき景品遊技媒体数のうち未だ払い出されていない未払出数がないにもかかわらず前記景品遊技媒体検出手段により検出された遊技媒体数を特定可能な過剰払出数データが含まれ、前記電気部品制御手段は、前記過剰払出数データが示す遊技媒体数が、所定数以上となったことにもとづいて、景品遊技媒体数の払い出しに関わる異常が発生したことを示す信号を外部に出力するための処理を実行することを特徴とする遊技機。
IPC (4件):
A63F 7/02 326 ,  A63F 7/02 304 ,  A63F 7/02 324 ,  A63F 7/02 334
FI (4件):
A63F 7/02 326 Z ,  A63F 7/02 304 Z ,  A63F 7/02 324 E ,  A63F 7/02 334
Fターム (6件):
2C088BA19 ,  2C088BA21 ,  2C088BA37 ,  2C088BC58 ,  2C088CA08 ,  2C088CA31

前のページに戻る