特許
J-GLOBAL ID:200903038533983335

新しいメタロプロテアーゼインヒビター、その製造方法及びこれらを含む薬剤組成物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 津国 肇 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-384280
公開番号(公開出願番号):特開2002-226479
出願日: 2001年12月18日
公開日(公表日): 2002年08月14日
要約:
【要約】【課題】 慢性関節リウマチ等の処置に有用な新しいメタロプロテアーゼインヒビター、その製造方法及びこれらを含む薬剤組成物の提供。【解決手段】 式(I):【化45】〔式中、R1は、水素原子等を表し、Xは、酸素原子等を表し、Aは、下記式等:【化46】(式中、Raは、水素原子等を表す)を表す〕、で示される化合物、その異性体、N-オキシド、及び薬剤学的に許容しうる付加塩。
請求項(抜粋):
式(I):【化1】〔式中、R1は、水素原子、ハロゲン原子、直鎖若しくは分岐の(C1-C6)アルキル基又は直鎖若しくは分岐の(C1-C6)アルコキシ基を表し、Xは、酸素原子、硫黄原子又はNR基(ここでRは、水素原子又は直鎖若しくは分岐の(C1-C6)アルキル基を表す)を表し、Aは、下記式:【化2】(式中、Raは、水素原子、ハロゲン原子、直鎖若しくは分岐の(C1-C6)アルキル基又は直鎖若しくは分岐の(C1-C6)アルコキシ基を表す)、【化3】(式中、Rb及びRcは、同一であっても異なっていてもよく、水素原子又は直鎖若しくは分岐の(C1-C6)アルキル基を表し、そしてnは、0、1又は2である)、又は【化4】で示される基のいずれか1つを表す〕で示される化合物、その異性体、N-オキシド、及び薬剤学的に許容しうるその酸又は塩基との付加塩。
IPC (11件):
C07D405/14 ,  A61K 31/4433 ,  A61K 31/444 ,  A61K 31/541 ,  A61P 9/10 101 ,  A61P 19/02 ,  A61P 29/00 101 ,  A61P 35/00 ,  A61P 43/00 111 ,  C07D417/14 ,  C07D491/048
FI (11件):
C07D405/14 ,  A61K 31/4433 ,  A61K 31/444 ,  A61K 31/541 ,  A61P 9/10 101 ,  A61P 19/02 ,  A61P 29/00 101 ,  A61P 35/00 ,  A61P 43/00 111 ,  C07D417/14 ,  C07D491/048
Fターム (34件):
4C050AA01 ,  4C050BB07 ,  4C050CC16 ,  4C050EE01 ,  4C050FF03 ,  4C050GG01 ,  4C050HH02 ,  4C050HH04 ,  4C063AA03 ,  4C063BB01 ,  4C063BB08 ,  4C063CC76 ,  4C063CC78 ,  4C063DD12 ,  4C063DD76 ,  4C063EE01 ,  4C086AA01 ,  4C086AA02 ,  4C086AA03 ,  4C086AA04 ,  4C086BC17 ,  4C086BC88 ,  4C086CB22 ,  4C086GA02 ,  4C086GA08 ,  4C086GA10 ,  4C086MA01 ,  4C086MA04 ,  4C086NA14 ,  4C086ZA45 ,  4C086ZA96 ,  4C086ZB15 ,  4C086ZB26 ,  4C086ZC20
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る