特許
J-GLOBAL ID:200903038616942703

ICチップ入りペーパを用いた情報伝達方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小川 勝男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-087833
公開番号(公開出願番号):特開2000-285203
出願日: 1999年03月30日
公開日(公表日): 2000年10月13日
要約:
【要約】【課題】ICチップ入りペーパのような電子記憶媒体と一体になった紙を用いて情報を配布・授受・保存する。【解決手段】中央処理装置は入力装置から入力される文書データをいったん記憶装置へ格納する。中央処理装置は文書データを画素データに変換し、出力装置内の印刷装置に送り、印刷装置が画素データに基づいてICチップ入りペーパの紙部分に印刷する。並行して中央処理装置は文書データをあらかじめ規定された形式の電子データに変換する。変換された電子データをICリーダライタがICチップ入りペーパのIC部分に記録する。以上のように情報記録されたICチップ入りペーパを利用する者は印刷内容を読んで情報の内容を認識する。また、ICリーダライタがIC部分から電子データを読み出し、中央処置装置はその電子データを変換して出力装置へ送り、出力装置は電子データを人間に認識可能な形態で出力する。
請求項(抜粋):
文字や図形や音声などを含む情報を入力装置によって電子データに変換し、前記電子データに含まれる第1のデータを、電子データの記録と読み出しが可能なICチップを紙面に設けたICチップ入りペーパの紙部分に出力し、前記電子データに含まれる第2のデータを、ICリーダライタによって、前記ICチップ入りペーパの前記ICチップに記録し、前記第2のデータを、前記ICリーダライタによって前記ICチップから読み出し、前記読み出した第2のデータを、データの種類に応じた出力装置によって出力することを特徴とするICチップ入りペーパを用いた情報伝達方法。
IPC (7件):
G06K 17/00 ,  G06F 3/12 ,  G06K 19/00 ,  G09B 21/00 ,  G09B 29/00 ,  B42D 1/00 ,  B42D 11/00
FI (10件):
G06K 17/00 B ,  G06F 3/12 Z ,  G09B 21/00 D ,  G09B 29/00 F ,  G09B 29/00 Z ,  B42D 1/00 F ,  B42D 11/00 P ,  B42D 11/00 Q ,  B42D 11/00 A ,  G06K 19/00 Q
Fターム (19件):
2C032HA01 ,  2C032HA22 ,  2C032HB06 ,  2C032HC05 ,  5B021AA23 ,  5B021AA30 ,  5B021CC05 ,  5B021CC06 ,  5B021QQ07 ,  5B035AA13 ,  5B035BA01 ,  5B035BA03 ,  5B035BB09 ,  5B035CA01 ,  5B058KA01 ,  5B058KA04 ,  5B058KA11 ,  5B058KA31 ,  5B058YA18
引用特許:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る